投稿

4月 23, 2018の投稿を表示しています

Chrome OSをDeveloper Modeで起動する Chromebookを去年の10月に購入したが、主にHulu観賞にしか使っていなかったので、もう少しアレコレカスタマイズしてみることにした。 Chrome OSはWebに特化したオペレーティング・システムで、全てのアプリケーションはChrome(Chromiumプラットフォーム)で実行される。そのため、ベースカーネルはGentoo(Linux)だが、システム部分へのアクセスが制限されている。ターミナルもcroshというブラウザから実行するディベロッパーシェルがあるものの、やりたいこと(いわゆるNode.jsのインストールとかそういうの)がほとんどできない。 今回はChrome OSをDeveloper Modeで起動する手順を紹介する。試してみる時は自己責任でどうぞ。 Developer Modeの有効化 まずはシステムbashをフルで使うために、Chrome OSをDeveloper Modeにする必要がある。手順的にはDev...

イメージ
23.04.2018 13:08 ======================================= Chrome OSをDeveloper Modeで起動する Chromebookを去年の10月に購入したが、主にHulu観賞にしか使っていなかったので、もう少しアレコレカスタマイズしてみることにした。 Chrome OSはWebに特化したオペレーティング・システムで、全てのアプリケーションはChrome(Chromiumプラットフォーム)で実行される。そのため、ベースカーネルはGentoo(Linux)だが、システム部分へのアクセスが制限されている。ターミナルもcroshというブラウザから実行するディベロッパーシェルがあるものの、やりたいこと(いわゆるNode.jsのインストールとかそういうの)がほとんどできない。 今回はChrome OSをDeveloper Modeで起動する手順を紹介する。試してみる時は自己責任でどうぞ。 Developer Modeの有効化 まずはシステムbashをフルで使うために、Chrome OSをDeveloper Modeにする必要がある。手順的にはDev... https://plus.google.com/106218564410864892476 April 23, 2018 at 08:08PM

次回から開発環境がいるから調査 # はじめに もともとChromeBookに興味があったことに加えて、新しいMacノートが発売されるまでの繋ぎも兼ねて購入してみました。 (ノートが必要だったのですが購入当時新製品の発売間近との噂もあったので) あわよくば開発できれば...

イメージ
次回から開発環境がいるから調査 ======================================= 次回から開発環境がいるから調査 # はじめに もともとChromeBookに興味があったことに加えて、新しいMacノートが発売されるまでの繋ぎも兼ねて購入してみました。 (ノートが必要だったのですが購入当時新製品の発売間近との噂もあったので) あわよくば開発できれば... https://plus.google.com/106218564410864892476 April 23, 2018 at 08:00PM

headless driverについて headlessでseleniumを実行すると言えばつい最近まではPhantomJSでしたが、 PhantomJSにはバグが多く存在しているにも関わらず、開発は終了してしまいました。 headlessで実行できるということはGPUを使用せずに実行できるということになります。 通常のwebdriverでは実行するとブラウザが立ち上がって処理を行っていきますが、 headlessではブラウザが立ち上がることなく処理が行われます。 GPUを使用しないということはjenkinsなどで仮想のデスクトップ環境を用意する必要もなくなるわけです。 前述したようにheadlessの代表格だったPhantomJSの多くのバグを残したまま開発が終わってしまいました。 そこで登場した期待の新星がChromeのheadlessモードです。 Chromeのheadlessも登場したばかりの頃は数多くのバグがあって使い物になりませんでしたが、 バージョンが上がるにつれてかなり安...

イメージ
23.04.2018 12:53 ======================================= headless driverについて headlessでseleniumを実行すると言えばつい最近まではPhantomJSでしたが、 PhantomJSにはバグが多く存在しているにも関わらず、開発は終了してしまいました。 headlessで実行できるということはGPUを使用せずに実行できるということになります。 通常のwebdriverでは実行するとブラウザが立ち上がって処理を行っていきますが、 headlessではブラウザが立ち上がることなく処理が行われます。 GPUを使用しないということはjenkinsなどで仮想のデスクトップ環境を用意する必要もなくなるわけです。 前述したようにheadlessの代表格だったPhantomJSの多くのバグを残したまま開発が終わってしまいました。 そこで登場した期待の新星がChromeのheadlessモードです。 Chromeのheadlessも登場したばかりの頃は数多くのバグがあって使い物になりませんでしたが、 バージョンが上がるにつれてかなり安... https://plus.google.com/106218564410864892476 April 23, 2018 at 07:53PM

第1回「モーダルウィンドウの作り方」HTML5・CSS・javascript・PHP – 優しいPHPとHTML5

イメージ
23.04.2018 09:47 ======================================= 第1回「モーダルウィンドウの作り方」HTML5・CSS・javascript・PHP – 優しいPHPとHTML5 https://plus.google.com/106218564410864892476 April 23, 2018 at 04:47PM

ボタンクリックで全画面に表示されるメニューを実装する方法を解説しています。ちょっとしたjQueryとCSSで実現できます。

イメージ
23.04.2018 09:31 ======================================= ボタンクリックで全画面に表示されるメニューを実装する方法を解説しています。ちょっとしたjQueryとCSSで実現できます。 https://plus.google.com/106218564410864892476 April 23, 2018 at 04:31PM