2003年から3回の投資の波を経て活況を呈するイスラエルの医療ベンチャー : 「 mHealth Israel 」というHealthTechスタートアップのコミュニティと「 日本医療機器開発機構(JOMDD) 」の共同主催で、8社の医療系スタートアップがピッチを行うイベント「 mHealth Israel×Japan 」が開催された。 登壇したのは次の8社。 ・ IMNA ・ NeuroCan ・ DreaMED Diabetes ・ Well-Beat ・ PlasーFree ・ Brainmarc ・ Orca-AI ・ INSIGHTEC 最初の4社のプレゼンターは女性であり、全員が各社のCEOを含むリーダシップチームのメンバーである。会議冒頭の挨拶に立ったイスラエル大使館のNoa Asher経済公使も、ヘルステックの分野では女性のCEO、リーダシップが特に多いことを紹介していた。 主催者であるmHealth Israelとは、ヘルステック分野のスタートアップ・コミュニティを運営するNPOで、CEOはLevi Shapiroという男性である。彼のキーノートスピーチによれば、このコミュニティには投資家や個人を含む5000名のメンバーが参加しており、うちスタートアップは430社、年間30回に上るMeetupイベントを開催している。 このようなつながりを作る場はイノベーションを生む上で大変重要であり、つくづくイスラエルはこのような「場」作りが上手いと感じる。偏見かもしれないが、日本の場合は不動産系の大企業が「入れ物」としての場を作り、スタートアップ支援を標榜するような事例が目につくのだが、Meetupの場とはどこか異なる感が拭えない。 非常に興味深かったのは、イスラエルのディジタルヘルス分野では、過去3回大きな投資の波があった、という点だ(記事冒頭の写真参照)。最初の波は2003年頃、3G通信技術の普及をきっかけとして遠隔医療が発展した。次の波は2009年、米国でオバマケアが導入されたことで、様々なエンタープライズ・ソフトウエアの開発が進んだ。三番目の波は2013年に始まった。AIにより、パーソナル化された医療が進展してきた。 日本の業界でも、3GやAIをきっかけとした技術開発は進んできたが、オバマケアをビジネスチャンスと...