投稿

12月 12, 2018の投稿を表示しています

AWS Cloud9のLambdaデプロイ先を東京リージョンに変更する方法

イメージ
AWS Cloud9のLambdaデプロイ先を東京リージョンに変更する方法 : AWS Cloud9は2018年12月現在でも東京リージョンでリリースされていませんが、Cloud9のLambda連携機能を使う時のデプロイ先は、東京リージョンに変更できます。 Lambda関数をデプロイするリージョンは、IDEのPreferencesより変更できます。 この画面でAWS Regionを東京リージョンとすれば、例えばシンガポールリージョンの環境のIDEからでも、東京リージョンにLambda関数をデプロイできます。 Lambdaデプロイ先を東京リージョンに変更 (1) 以下のメニューを開いて「Preferences」を押します。 (2) 「AWS SETTING」の中にあるAWS Regionに、東京リージョンを選択します。 以上で完了です。 参考文献 AWS Cloud9 Integrated Development Environment (IDE) で AWS Lambda 関数を操作する > ステップ 4: Environment を正しい AWS リージョンに設定する - AWS公式ドキュメント

AWSでFreeBSDを使う(その2)

イメージ
AWSでFreeBSDを使う(その2) : その1を変な所で切ってしまいましたが、その2です。 その1での手順は、FreeBSDのAMIを選択する以外は、Linuxと変わりありません。 インスタンスの作成中となっていますが。あの画面から作成しましたになったのは見たことが無いです。(私がせっかちなのかもしれません) EC2のダッシュボードで、リソースの表示に この様になってるはずです。 この、実行中のインスタンスをクリックします。 この様な表示が見られるはずです。 このパブリックDNSの下の、IPV4パブリックIPにSSHします。 slogin ec2-user@xxx.xxx.xxx.xxx -i 秘密キーファイル で、接続できます。 この状態で、普通のFreeBSDサーバになります。 デフォルトでntpを参照する様になっていますので、時計が狂う心配はありません。 インスタンスを作成した時につけられるパブリックIPは、再起動すると変わってしまいます。 そこで、固定IPをつけます。 Elastic IPと言うメニューを選択してください。 [新しいアドレスの割り当て]をクリックします。 [割り当て]をクリックします。 ここで、固定IPアドレスが、発行されました。 しかし、発行されただけで、まだサーバーとは紐づいてはいません。 [閉じる]クリックします。 [アクション]をクリックします。 アドレスの関連付けを選択します。 インスタンスを選択して、[関連付け]をクリックします。 ここから先は、物理サーバにインストールしたのと同じ考えで問題ありません。

React DnDでスマホでもドラッグアンドドロップ

イメージ
React DnDでスマホでもドラッグアンドドロップ : Enigmo Advent Calendar 2018 の12日目の記事です。 注意: この記事のサンプルコードで使われている各ライブラリのバージョンは下記になります。 react 16.4.0 react-dnd 4.0.2 react-dnd-html5-backend 4.0.2 react-dnd-touch-backend 0.5.1 React DnD Reactでドラッグアンドドロップでの並び替えを実装する際によく使われるのが React DnD というライブラリです。 このライブラリではHTML5の Drag and Drop API を利用してドラッグアンドドロップを実現していますが、このAPI自体がスマートフォンなどのタッチデバイスには対応しておらず、スマホでそのままドラッグアンドドロップを実装することができません。 TouchBackend React DnDを使う際、ドラッグアンドドロップしたいコンポーネントを DragDropContext という HOC(Higer Order Component ) に渡します。 この DragDropContext の最初の引数に渡すのは通常、 HTML5Backend というバックエンドモジュールです。 import HTML5Backend from 'react-dnd-html5-backend' import { DragDropContext } from 'react-dnd' class YourApp { /* ... */ } export default DragDropContext(HTML5Backend)(YourApp) 前述した通りタッチデバイスの場合はこの HTML5Backend は使えません。 しかしタッチデバイス対応した TouchBackend というものがあるのでそちらを使います。 import HTML5Backend from 'react-dnd-html5-backend' import TouchBackend from 'react-dnd-touch-bac...

Promiseについてなんかいい感じに書くその2

Promiseについてなんかいい感じに書くその2 : またしても間に合わなかったどころか次の日のポストより遅かった・・・すみません この記事ですが、前編の記事を読んでいて、ある程度理解していることが前提となります。 もし良かったら前編の記事もお読みください。 前回 => promiseについてなんかいい感じに書く さて、前編ではpromiseについて話し、 糞みたいな コールバック地獄がキレイスッキリ!になりましたね。 後編ではpromiseの便利な機能と、更に便利に使う方法について書いていきます。 allとrace まずは便利な機能の話からしましょう。 既に前編の説明で十分便利だったPromiseですが、確かに連続した処理をするときには便利ですが、同時に実行したい! という時はちょっと不便です。 ひとつサンプルを出してみます。 前回はあるAPIから取得したデータで次のAPIを叩いて...といった例でしたが、今回は複数のAPIを同時に叩いてその結果をまとめる処理・・・ですが、これを実現するのは既に難しいです。 とりあえず無理やりコードにしてみます。 let data1, data2, data3; getFromAPI(request1) .then((data) => {data1 = data;}) .catch((error) => {console.error(error)}); getFromOtherAPI(request2) .then((data) => {data2 = data;}); .catch((error) => {console.error(error)}); getFromSomeOtherAPI(request3) .then((data) => {data3 = data;}); .catch((error) => {console.error(error)}); const check = setInterval(() => { if (data1 !== undefined && data2 !== undefined && data3 !== undefined) { ...

[書評]「DNSがよくわかる教科書」は、すごくイイ!:Geekなぺーじ

イメージ
[書評]「DNSがよくわかる教科書」は、すごくイイ!:Geekなぺーじ : Webエンジニアやネットワークエンジニアなど、インターネットに関わるIT系エンジニアは「DNSがよくわかる教科書」を読むことをお勧めします。 「 DNSがよくわかる教科書 」は、JPRSの方々が執筆しています(献本ありがとうございました)。 森下さんによると、この本は約1年半前から書き始めているようですが、DNSと日々向き合っているエンジニアの方々(DNSに人生をかけている人も)が時間をかけて書いた本だけあって、「わかりやすい」という方向性でありながら、かなりガチな内容です。 続きを読む...

Amplify CLIでAI解析を使った画像シェアWEBアプリを作ってみよう!【設定編】

イメージ
Amplify CLIでAI解析を使った画像シェアWEBアプリを作ってみよう!【設定編】 : はじめに このエントリはre:Invent2018で参加したワークショップのまとめです。 AmplifyとGraphQL、フロントにReact.jsを使って写真をシェアできるWEBアプリケーションを作るというものです。 […]

Mackerelプラグインパッケージのファイルサイズを9割削減したBusyBoxテクノロジー

イメージ
Mackerelプラグインパッケージのファイルサイズを9割削減したBusyBoxテクノロジー : チーフエンジニアで Mackerel のプロダクトマネージャーを務めている id:Songmu です。 このエントリは、 はてなエンジニアアドベントカレンダー の12日目の記事です。 プラグインパッケージについて BusyBoxという解決案 BusyBoxの正体 互換性維持のための移行戦略 Perlによる機械的なパッケージ化処理 BusyBox本体であるmackerel-pluginコマンドの作成 まとめ もう昨年の話になるのですが、 Mackerelのプラグインパッケージの容量削減を実施 しました。 上記エントリから抜粋すると、rpmやdebパッケージのファイルサイズについてmackerel-agent-pluginsが56.6MBのところを4.23MB、mackerel-check-pluginsが20.5MBのところを2.75MBと、実に1/10程度にまで削減に成功しました。このエントリでは、それの技術的解説をします。 タイトルにBusyBoxと書いてあるのでピンと来た方はいるかも知れません。テクノロジーと大げさに書きましたが、ローテクで枯れた手法です。 プラグインパッケージについて mackerel-agent-pluginsやmackerel-check-pluginsはMackerelの公式監視エージェントであるmackerel-agentのためのプラグイン集です。これらについてrpmとdebパッケージをMackerelでは公式に提供しています。mackerel-agent-pluginsはメトリックプラグイン、mackerel-check-pluginsはチェックプラグインという位置づけです。ソースコードはそれぞれ、GitHub上で公開されています。 https://github.com/mackerelio/mackerel-agent-plugins https://github.com/mackerelio/go-check-plugins mackerel-check-pluginsのソースコードリポジトリ名がgo-check-pluginsになっているのは少し混乱するかもしれませんが、チェックプラグインは別にMa...

Alexa Salon meets NOIDでNOIDの話をしてきた。 #AlexaSalon #Alexa #NOID

イメージ
Alexa Salon meets NOIDでNOIDの話をしてきた。 #AlexaSalon #Alexa #NOID : せーのでございます。 今日は先日神谷町は㈱アイリッジ様オフィスにて開催された「Alexa Salon meets NOID」に参加、しゃべってきましたのでレポートいたします。 セッション こちらが登壇資料になります。とい […]

[Boto3 Adv-Cal DAY12]Route53でDNSレコードを設定してみた

イメージ
[Boto3 Adv-Cal DAY12]Route53でDNSレコードを設定してみた : boto3 で楽しむ AWS PythonLife 一人AdventCalendarです。 boto3のドキュメントを通して、サービス別にどういった事が出来るのかを理解したり、管理コンソールを通さずにTerminalだけ […]

19年度医療実調の実施案、中医協総会で了承

イメージ
19年度医療実調の実施案、中医協総会で了承 :  中央社会保険医療協議会(中医協)の総会は12日、2019年5月末に実施する第22回医療経済実態調査の実施案を了承した。消費税にかかる費用を詳細に把握するための項目などが新たに加わる。結果報告時期は19...

インフルエンザ、東京で「流行期入り」-患者報告数は前週比67%増

イメージ
インフルエンザ、東京で「流行期入り」-患者報告数は前週比67%増 :  東京都のインフルエンザ患者報告数が「流行期入り」の目安を超えたことが、3日から9日までの週の患者報告で分かった。前週と比べて約1.6倍の報告があった中野区は、流行が徐々に拡大していることを指摘。感染が...

中医協が了承、消費税対応薬価改定の骨子-算定式も確定、実勢価×1.1+調整幅

イメージ
中医協が了承、消費税対応薬価改定の骨子-算定式も確定、実勢価×1.1+調整幅 :  消費税引き上げに伴う薬価改定について、厚生労働省は12日の中央社会保険医療協議会の総会に、これまでの議論を踏まえた改定の骨子を提案、了承された。これにより、薬価改定の大枠が固まった。消費税引き上げに伴う...

テキストマイニングによる統合報告書評価

テキストマイニングによる統合報告書評価 : ◆本稿では、重要語の抽出を行うツールであるTF-IDF分析というテキストマイニングの手法を用いて企業が発行する統合報告書の客観的評価を行った。 ◆一つ目の分析では同業種内の他社比較において個社特有の重要語が、二つ目では同一企業の経年比較において当該年特有の重要語が抽出されることが確認できた。得られた重要語を手掛かりに統合報告書を読むことで、企業が注力していることを読み取ることが可能である。 ◆TF-IDFはテキストデータの特徴をつかむには有用な手段だといえる。技術的な課題は残るものの、重要語抽出によるテキストマイニング分析の活用方法を見出せたことは大いに価値があろう。

2018年10月機械受注

2018年10月機械受注 : ◆10月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比+7.6%と2ヶ月ぶりに増加した。市場コンセンサスも反動増を予想していたが、僅かに届かなかった。内閣府は基調判断を「持ち直しの動きに足踏みがみられる」へと4ヶ月ぶりに下方修正した。 ◆業種別に受注額の動きを見ると、製造業は前月比+12.3%と2ヶ月ぶりに増加した。需要者別に受注を見ると、17業種中12業種が増加した。石油製品・石炭製品(同+490.2%)、自動車・同付属品(同+31.3%)、はん用・生産用機械(同+7.4%)などが増加に寄与した。他方、非製造業(船舶・電力を除く)の受注は同+4.5%と、2ヶ月ぶりに増加した。 ◆外需は前月比+15.5%と2ヶ月ぶりに増加した。四半期で見ると、年初から3四半期連続で減少していたが、10月はいったん持ち直す結果となった。なお11日に公表された11月工作機械受注の外需(大和総研による季節調整値)は同▲17.7%と2ヶ月連続で減少している。10月は中国向けが同▲5.5%と減少しており、11月も中国向けが減少している可能性がある。 ◆先行きの機械受注は、緩やかに増加するが、来年消費増税が見込まれていることを踏まえれば、2019年半ばごろには減速するとみている。当面は円高懸念が後退していることに加え、企業の潤沢なキャッシュフローが設備投資の下支え要因となろう。

平成最後の「今年の漢字」は「災」 清水寺で発表

イメージ
平成最後の「今年の漢字」は「災」 清水寺で発表 : 清水寺(京都市東山区)奥の院で12月12日、2018年の「今年の漢字」として「災」が発表された。 #烏丸経済新聞 オリジナルのエンクロージャ:

サムスンが“偽” シュプリームとのコラボを発表!本家シュプリーム側は完全否定、真相は?

イメージ
サムスンが“偽” シュプリームとのコラボを発表!本家シュプリーム側は完全否定、真相は? : サムスンが、12月10日に中国・北京で開催した新型スマートフォン「Galaxy A8s」のプレゼンテーションで、驚くべきコラボレーションを発表した。相手は、ニューヨーク発の人気スケートボードファッションブランド「シュプリーム(Supreme)」。 問題はその後。シュプリーム側が、「これは偽造組織の仕業。サムスンとの提携予定はまったくない」と、コラボを全面否定。予想もつかない展開に、周囲は騒然としている。 ・コラボ相手は“シュプリーム イタリア”!? サムスン中国支部デジタル・マーケティングマネジャー、レオ・ラウ氏によると、同社が組んだのは、本家本元のシュプリームではなく、「シュプリーム イタリア」と称するフェイクブランドだとのこと。 さらに、ラウ氏は自身のウェイボー(Weibo)で、「『シュプリーム』は中国国内での販売権利がないが、『シュプリーム イタリア』は、日本を除くアジア・太平洋地域で販売することができる」と、事の経緯を説明。この投稿は、すでに削除されている。 ・各国での商標登録がないことが要因? シュプリームのアイコンは、あの独創的なボックスロゴだが、本国以外で商標登録されていないため、たびたびこうした騒動が引き起こされている。そのためイタリアでは、 “International Brand Firm”と呼ばれる会社が、Supremeのブランドとロゴを商標登録。”Supreme Italia”の製品を制作している。 本家はこの会社を相手に、何度か訴訟を起こしたが、イタリア側の勝訴という、皮肉な結果に終わることもあった。今回の騒動の要因も、本家が中国での商標登録を怠っているからではないか、と見られている。 ラウ氏の投稿後、サムスンからの正式コメントは出されていない。この騒動、果たしてどこへ向かうのか。今後の展開を、要チェックだ。 souce by ars TECHNICA

ロシアが大手仮想通貨取引所を惹きつける理由〜Binance、Huobi、KuCoinのロシア市場進出〜

イメージ
ロシアが大手仮想通貨取引所を惹きつける理由〜Binance、Huobi、KuCoinのロシア市場進出〜 : 最近いくつかの大手仮想通貨取引所によるロシア参入について続けて報道されました。Huobiはモスクワに支局を設立し、Binanceはロシア支局長を任命し、KuCoinもロシア企業との提携交渉を始めたとのです。 ロシアは仮想通貨および仮想通貨取引所の活動について、まだ法的枠組みを定めていません。このように法規制が不透明なロシアに、業界の主要プレーヤーが関心を持っているのは何故なのでしょうか。ロシア大手クリプトメディアForklogで各取引所の活動の詳細と、インタビューが公開されたのでご紹介したいと思います。 目次 Binance Huobi KuCoin 弁護士の見解 Binance 1日あたりの取引高第1位(11億7000万ドル)を誇る仮想通貨取引所Binanceは、2018年8月にグレブ・コスタリョフ氏をロシア支局長として採用しました。同氏の役割はマーケティング、広報、現地のコミュニティとのアライアンス周りです。さらに、チャットルームのモデレーターや、ロシアでのミートアップを実施するボランティアベースでの「エンジェル」が、ロシアでの同取引所の拡大を手伝っています。なお、ロシア語に精通したVIPクライアント担当マネージャーは上海に滞在しています。  コスタリョフ氏によると、「ロシアとCIS諸国(独立国家共同体)はBinanceにとって、さらなる成長の可能性を秘めた最大かつ優先すべき市場の一つで、我々は現在ロシア語圏のコミュニティの発展に賭けており、そのため今後様々なマーケティング活動やミートアップ、エンジェルネットワークの拡大や教育プラットフォーム”Binance Academy”を始めとしたリソースのローカライゼーションを行なっていきます」 とのことです。  さらに、「Binanceは各機関や法人顧客との交流も計画しており、このための活動もすでに始めています。しかしBinanceのロシア支局としての機能は、同国の仮想通貨市場の司法的枠組みが確立した後に本格的に始まるでしょう。ロシアでの規制の欠如は、たしかにロシアにおけるBinanceの発展を部分的に妨げています。現在Binanceの主な世界的目標の1つは、世界中に仮想通貨プラットフ...

「LINE渋谷公会堂」誕生か? LINEチケット・LINE Pay・LINE LIVEとの融合施設が生まれる

イメージ
「LINE渋谷公会堂」誕生か? LINEチケット・LINE Pay・LINE LIVEとの融合施設が生まれる : 現在改装中の渋谷公会堂のネーミングライツプロモーションパートナーにLINEが選出されたことが本日(2018年12月12日)発表されました。 また、施設管理運営指定者となる「渋谷公会堂プロジェクトチーム」には、LINEと共同で「LINEチケット」を提供するアミューズ社が代表企業となり、建築の管理・運営を行っているパシフィックアートセンターの3社で構成することも併せて発表されています。 渋谷公会堂は、1964年の東京オリンピックにおいて重量挙げの会場として使用された歴史ある施設で、2015年10月から渋谷区新庁舎との一体的建て替えに伴い一時閉館。2019年5月末の竣工に向け準備が進められています。 新しい名称の権利を持つLINEがどのような名称を選ぶか現時点では明らかになっていませんが、LINEとアミューズは2018年10月にリセール対応の電子チケットサービス 「LINEチケット」をスタートしており、また発表分では「LINE Pay」や「LINE LIVE」と融合した新たな体験価値創出を狙うとしており、こうした取り組みとの親和性の高い名称になると考えられます。 ■指定管理者概要 団体名称:渋谷公会堂プロジェクトチーム 構成団体:株式会社アミューズ(代表企業)      LINE株式会社      株式会社パシフィックアートセンター 契約期間:2019年2月1日〜2029年3月31日(10年2カ月) ■「渋谷公会堂」施設概要 1.所在地:渋谷区宇田川町1番1号 2.開館:2019年秋を予定 3.収納人員:1,956人(オーケストラピット126席含む) 4.建物の概要 (1)構造規模:鉄骨鉄筋コンクリート造地上6階 地下2階 塔屋1階 (2) 建築面積:2,228.09㎡ (3) 建築延面積:9,712.89㎡ (4) 建物の高さ:地上より31.95m 【関連URL】 ・[リリース] LINE、渋谷公会堂のネーミングライツを取得 あわせて、アミューズ社、PAC社とともに指定管理者に決定 超蛇足:僕はこう思ったッス 福岡の特区による実証実験といい、LINEのスマホユーザーと密接的...

UberとLyftのIPO申請、注目を浴びる筆頭株主は日本勢

イメージ
UberとLyftのIPO申請、注目を浴びる筆頭株主は日本勢 : 配車サービスなどを世界で展開する「Uber Technologies」と「Lyft」が秘密裏にIPOに必要な申請書類のドラフト米証券取引委員会(SEC)に提出したという報道を受けて、現時点の主要株主に注目が集まっています。 世界最大のタクシー配車市場を持つのは日本 両者の上場は2019年1〜3月頃という見方が濃厚で、一部報道ではLyftの時価総額は15億ドルで180〜300億ドルを目標としており、Uberの時価総額は1000〜1200億ドルという予測も出ています。巨大なIPOは必至という見方が濃厚ですが、この世界最大の配車サービス2社の筆頭株主が、配車サービスが解禁されていない日本企業であることが話題となっています。 Uberの株式15%を所有するのはソフトバンク(ビジョンファンドに移譲する予定)。Lyftの株式10%以上を所有するのは楽天です。 Uberの株主2位は5%以上を保有するBenchmark社。3位と4位はUberの共同創業者2人。5位にVCであるAndreessen Horowitzが名を連ねます。日本勢では今年トヨタが5億ドルを出資しています。 Lyftの筆頭株主の楽天は、2015年3月のシリーズE増資で3億ドルを出資。三木谷社長がUberのボードを兼ねています。その他、ゼネラルモータース社が5億ドルを出資し、ミューチャルファンドのFidelityが株式の5%を保有しています。FidelityはUberの株も保有しています。共同創業者の2人は株式の7%を保有していると報じられています。 【関連URL】 ・[リリース] Uber 超蛇足:僕はこう思ったッス UberもLyftも展開している主力事業は日本でいう「白タク」扱い。本来タクシー運転で必要な第二種運転免許と一般乗用旅客自動車運送事業許可書が無い人がドライバーとなって顧客を輸送する形。「タクシー免許がない人の運転は信用できない!」とい人もいるが、実際交通ルールなんて完全無視のタクシー運転手は日本でも多くいるわけで、レーティングシステムや相手を尊重するコミュニケーションによって安全を担保するUber/Lyftのほうがいいという人も多い。両者の社会実験ともいえる事業は確実に世界に浸透しており、ほかのシェアリン...

Google、2018年の検索ランキングを公開 − 急上昇ワードランキングの1位は「ワールドカップ」

イメージ
Google、2018年の検索ランキングを公開 − 急上昇ワードランキングの1位は「ワールドカップ」 : 本日、Google Japanが、2018年”平成最後”のGoogle検索ランキングを発表しました。 急上昇ランキングは、昨年と比較して2018年中にGoogleで検索が急上昇したキーワードで、今年の話題や流行を反映して […]

増えるベンチャーとの連携、大企業によるアクセラレータプログラム

イメージ
増えるベンチャーとの連携、大企業によるアクセラレータプログラム : 日本の大企業とベンチャーの連携が増えている。AI・IoT等の革新的な技術が登場する中で、オープンイノベーションへの関心・需要が高まっていること等が背景にある。ベンチャー関連のイベントはどこも盛況で、大企業の担当者らしき方々が、熱心に情報収集している姿が見られる。大企業がベンチャーと協業(共同研究等)、資本提携(出資)することも増えた。そして、ベンチャー投資専門組織であるコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)の設立も多く見られている 1 。大企業各社が、ベンチャーとの接点を増やし、我先に有望な先を見つけようと動いている。   1  大企業によるCVC設立動向については、拙稿「大企業のコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)~大企業によるオープンイノベーション~(2018年7月5日)」 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59010?site=nli も参照されたい。 こうした中、有望ベンチャー企業を発掘し、囲い込むための1つの方策として、日本の大企業によるアクセラレータプログラムの実施事例が増えている(図表1)。ほんの一例を挙げたが、業種も、製造業、金融、鉄道、メディア等と幅広い。 アクセラレータプログラムとは、募集をかけた中から選抜したベンチャー企業に対して、出資のほか、一定期間にわたる経営支援プログラムを提供し、その事業成長を加速させる(accelerate)取組みである。こうしたプログラムのはしりとして、2005年に活動を開始した米国の投資家(アクセラレータ)、Y Combinatorが有名だ。民泊のAirbnb等を育てたことで知られている。同社の成功もあって、同様のプログラムを行う投資家が日本を含む各国で登場したほか、大企業も有望ベンチャーの発掘等にその手法を取り入れる事例が見られてきた。日本の大企業によるアクセラレータプログラムの典型的な例(図表2)では、経営支援プログラムとして、大企業の内部人材や外部専門家による経営指導、大企業の資産やリソースの提供(オフィススペース、設備・店舗等の活用による実証実験環境等)を行っている。一定期間のプログラム終了後には、デモデイと呼ばれる最...

Amazon SageMaker Searchについて調べてみた

イメージ
Amazon SageMaker Searchについて調べてみた : この記事は株式会社ナレッジコミュニケーションが運営する Amazon AI by ナレコム Advent Calendar 2018 の12日目の記事になります。 はじめに 先日開催されたre:Invent 2018ではAmazon SageMaker アップデートとしてGitリポジトリ統合,Search,セマンティックセグメンテーションが発表されました。 引用元: [AWS クラウドサービス活用資料集]AWS re:Invent 2018 アップデート速報【NEW!】 今回は、Amazon SageMaker Searchについて調べたものをまとめていきます。 Amazon SageMakerとは Amazon SageMakerとは、一言で表すと「フルマネージドな機械学習サービス」です。 今回の記事はAmazon SageMaker Searchについての記事になるので、詳細については、下記URLを参考にしてください。 Amazon SageMaker [ナレコムAWSレシピ]Amazon SageMaker いじってみた1 Amazon SageMaker Search概要 Amazon SageMakerでの学習ジョブを様々な条件で素早く簡単に整理、追跡、評価することができる機能です。機械学習モデルを開発するには、継続的な実験や観察が必要になるため、新しい学習アルゴリズムを試したり、モデルのハイパーパラメータをチューニングしたりと、膨大な数のモデルや学習ジョブが必要になってきます。これらの学習ジョブなどをAWS マネジメントコンソールやAPIなどを使用し、簡単に管理できる検索機能がAmazon SageMaker Searchです。 ※2018/12/12 現在、Amazon SageMaker の利用が可能な 13 の AWS リージョンで、追加料金なしで提供されていますが、ベータ版の為注意が必要です。 使用方法 Amazon SageMaker SearchをAWS マネジメントコンソールから使用する方法はすごく簡単です。 AWS マネジメントコンソールよりAmazon SageMakerを開き、サイドメニューから[検索]を選択し、Amazo...

Amazon Linux AMI に SWAP を作るコマンド

Amazon Linux AMI に SWAP を作るコマンド : 毎回、毎回、超手抜きコマンド一覧です。 ひとまず 1GB。 変更したい場合は count=1024 の部分を変更。単位は MB。 スワップファイルの保存先は /swapfile に設定。変更する場合は、各業の文字列を変更してください。 sudo dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1M count=1024 sudo chmod 600 /swapfile sudo mkswap /swapfile sudo swapon /swapfile sudo sed -i -e "$ a /swapfile swap swap defaults 0 0" /etc/fstab

ローカル環境をスマホ実機(Android, iOS)で確認する方法

イメージ
ローカル環境をスマホ実機(Android, iOS)で確認する方法 : 背景 業務でwebサイト(HTML,CSS,JS)を作成していて、PCのブラウザでデザイン(PC/SP)を確認しながら進めていました。 作業も終盤に差し掛かり、SPデザインの表示をスマホ実機を使用して確認したいとデザイナーから要望があった際にやったことのメモや詰まったことをまとめました。 ※かなり簡単にできました。 目次 1.簡易的なwebサーバーの準備する 2.実機のブラウザにローカルホストのURLを入力する 3.詰まったこと 1.簡易的なwebサーバーの準備する http-server というものがあります。 下記のような時に便利です。 webサイトにサーバーサイド(Ruby.PHP...etc)とかがなく ちょっとした確認したいだけで、面倒な設定をやりたくない。 npmを使ってインストールできます。 npm install -g http-server      // PCのグローバル環境にhttp-serverをインストール これだけ。 続いて、作業しているディレクトリまで移動して。http-serverを立ち上げましょう。 $ cd [作業ディレクトリ] $ http-server // http-serverを立ち上げる 立ち上げるとポート番号やIPの情報が表示されます。こんな感じ↓ 矢印のところに、IP(192.00.00.111みたいな)の情報がでてると思います。 2.実機のブラウザにローカルホストのURL入力する スマホ(実機)でブラウザを開き。アドレスバーにURLを直に入力します。 例 http://IP情報:ポート番号 http://192.00.00.111:8080 これで、スマホ(実機)の画面にwebサイトが表示されると思います。 3.詰まったこと wifiのルーターの設定でGuest用だと他の端末を認識できないみたいで 表示されませんでした。 wifiを切り替えたら表示されるようになりました。 ルーターの設定については、現場のネットワークの管理者に聞いて確認してみてください。 参考サイト http-serverをインストールする際に、参考にしたサイト https:/...

2018 年 検索ランキング

2018 年 検索ランキング : Google では、2018 年 ”平成最後” の Google 検索ランキングを発表します。急上昇ランキングは、昨年と比較して 2018 年中に Google で検索が急上昇したキーワードで、今年の話題や流行を反映しています。(調査対象期間: 2018 年 1 月 1 日~ 12 月 1 日) 急上昇ランキング ワールド カップ オリンピック 台風 山口 達也 漫画 村 大阪 地震 大杉 漣 吉澤 ひとみ 大谷 翔平 北海道 地震 今年のトレンドを映す急上昇ランキングでは、下馬評を覆し決勝トーナメントに進出、日本中が熱狂した「ワールドカップ」が 1 位となりました。 2 位には、同じくスポーツ関連で、日本人も大活躍した冬季「オリンピック」が、 3 位には、各地で被害をもたらした「台風」がランクインしました。 ○○【とは】 【平成】急上昇ランキング 仮想通貨 とは 皆既月食 とは ビットコイン とは 裁量労働制 とは ガバナンス とは パシュート とは 丸山ワクチン とは 万博 とは インフルエンサー とは サマータイム とは 2018年 平成 平成30年7月豪雨 平成 いつまで 平成細雪 平成最後 平成ジェネレーションズ forever 平成物語 平成中村座 平成の次は 平成最後の夏 また、意味を調べる時によく使われる「とは」では、年始から様々なニュースが話題になっている「仮想通貨 とは」が 1 位に、 2 位には今回は特別な ”スーパー・ブルー・ブラッドムーン” と呼ばれた「皆既月食 とは」が、2025 年国際博覧会の大阪開催が決まった「万博 とは」が 8 位にランクインしました。「平成」と一緒に検索されたキーワードの 3 位に「平成 いつまで」と、 9 位には「平成の次は」が上がりました。 【話題の人(総合)】 山口 達也 大杉 漣 吉澤 ひとみ 大谷 翔平 西城 秀樹 大坂 なおみ 宇野 昌磨 カーリング 女子 さくらももこ 平野 歩夢 今年の【話題の人】には、事件に関連した人名や惜しまれながら逝去した芸能人が並ぶ中、メジャーリーグで大活躍し、ア・リーグ新人王に輝いたエンゼルスの「大谷 翔平」が 3 位にランクイン、「...

企業のなりすましメール対策、送信者の詐称を防ぐ設定は59.7%

イメージ
企業のなりすましメール対策、送信者の詐称を防ぐ設定は59.7% :  日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2018年12月11日、全国の企業や団体の約40万件のURLを対象に、なりすましメール対策の設定状況を調べた結果を公表した。電子メールの送信ドメインを認証して詐称を防ぐSPF(Sender Policy Framework)を設定している企業などは59.7%だった。

AIの積極活用で日本の経済成長率が約3倍に、アクセンチュアが調査

イメージ
AIの積極活用で日本の経済成長率が約3倍に、アクセンチュアが調査 :  アクセンチュアは2018年12月12日、人工知能(AI)の活用状況に関する調査結果の説明会を開いた。「AIの積極活用は日本の経済成長にプラスの効果をもたらす」といったことが分かったという。

[スクープ]ソフトバンクがノキア製品の導入拡大へ、40億円投じて障害対策

[スクープ]ソフトバンクがノキア製品の導入拡大へ、40億円投じて障害対策 : ソフトバンクが2018年12月6日に起こした大規模通信障害の再発防止に向け、フィンランドのノキア製機器の導入拡大を検討していることが日経コンピュータの取材で2018年12月12日に分かった。約40億円を投じて東京と大阪に新たなセンターを設け、ノキア製の通信機器を採用する考え。

医療のAI活用、なぜ「共創」が必要なのか

イメージ
医療のAI活用、なぜ「共創」が必要なのか : AI(人工知能)の医療活用に関する話題が尽きない。米国では2018年4月、解釈を医師に依存しない自律型のAI診断システム(米IDx Technologies社が開発した糖尿病性網膜症AI自動診断システム「IDx-DR」)がFDA認証を取得し、大きな注目を集めた。

米Facebookの本社で爆発物騒ぎ

イメージ
米Facebookの本社で爆発物騒ぎ : 米カリフォルニア州・シリコンバレーエリアの地元紙サンノゼ・マーキューリー・ニュースによると、富裕層が多いメンロパークにある米Facebookの本社で爆発物が仕掛けられたという匿名の通報があり、当局は社屋の一部から社員を退避させたとのことです。現時点で、地元保安官が爆発物を思われる物体を発見したという報道は出ていません。 通報があったのはニューヨーク警察署で、その後、現地時間の16時30分頃(日本時間の午前11時30分頃)にFacebookの所管であるメンロパーク警察に通報したとのこと。 Facebookの建物の一部で避難を行い、社員全員の無事を確認したとのことです。警察は、200人および警察犬で捜索を行ったものの何もみつからず。現地時間の20時前(日本時間の13時前)に安全勧告を出したとのことです。 【関連URL】 ・[リリース] Bomb threat prompts partial evacuation of Facebook campus 超蛇足:僕はこう思ったッス GAFAという呼称が示すように、世界規模に拡大するプラットフォームが持つ強すぎる力に対抗する動きは常に発生している。政治に関すること、個人に関すること、意見対立。プラットフォームがそれをどう扱うかによって輿論や世論が動いてしまうという懸念があるからだ。今回の騒ぎの特徴は個人や特定の部署に対してではなく、Facebookという存在に対する何らかの攻撃と考えられる。スタッフの方々が無事でなによりだが、2018年はYouTubeでも事件があり、今後も警戒が必要二鳴る可能性もある。 The post 米Facebookの本社で爆発物騒ぎ appeared first on TechWave(テックウェーブ) .