投稿

10月 22, 2018の投稿を表示しています

京都・時代祭に西脇京都府知事が初参列 馬車から見えた景色は

イメージ
京都・時代祭に西脇京都府知事が初参列 馬車から見えた景色は : 京都の三大祭りの一つ「時代祭」が10月22日、京都市内で行われ今年4月に就任した西脇隆俊知事も時代行列の名誉奉行を務めた。 #烏丸経済新聞 オリジナルのエンクロージャ:

背景不明な傷病者の死亡判断、「誤るリスク高い」-大阪市消防局が報告書、隊員メンタルヘルス配慮も

背景不明な傷病者の死亡判断、「誤るリスク高い」-大阪市消防局が報告書、隊員メンタルヘルス配慮も : 大阪市消防局は22日までに、救急隊の不搬送事案に関する報告書を公表した。70歳代の男性を「死亡状態」と誤って判断し、病院に搬送せずに引き揚げたことを踏まえたもので、原因や再発防止策などを提示。「背景が...

aws-google-auth (CLIによるSAML認証ツール)を用いたAWSコンソールへのログインができるまで

aws-google-auth (CLIによるSAML認証ツール)を用いたAWSコンソールへのログインができるまで : 環境 ・OS:MacOS ・Python:3.6 はじめに G Suiteアカウントをフェデレーション(シングルサインオンまたはSSO)プロバイダとして使用してAWS一時認証情報を取得、ログインが可能になりユーザのキー管理は以前よりは手間が減りました。さらに今回はこの作業をCLIでSSOログインできるようにしたいと思います。 準備 python3.6が動く環境 Homebrewのインストール(xcodeがインストールされていることが前提) pipのインストール(pythonのバージョンに注意) pipコマンドでawscliをインストール # pip install awscli 実行 ~/.aws/configに以下を追記(durationで一時認証から再認証までの間隔を設定) [profile sts] region = xx-xxxxxx-x google_config.ask_role = False google_config.keyring = False google_config.duration = 43200 google_config.google_idp_id = xxxxx(google idp) google_config.role_arn = xxxxx google_config.google_sp_id = xxxxx(google sp) google_config.u2f_disabled = False google_config.google_username = xxxxx pipコマンドでaws-google-authをインストール # pip install aws-google-auth aws-google-authコマンド $ aws-google-auth このコマンドのあとパスワードを求められるので、入力してログイン完了です。

JavaScriptの関数 レベル☆

JavaScriptの関数 レベル☆ : 記事の概要 基本の基本である関数を誰でも体に叩き込めるようにするため簡潔にしました。 アロー関数 関数を作る 文字列などを結合する方法 引数が複数あるとき アロー関数 従来の関数の書き方 //従来の関数の書き方 const calc = function(number){ //処理 } //アロー関数 const calc = number => { //処理 } 引数が1つの時は( )を省略して書くことができる。 引数が複数ある時はコンマ区切りで書く。 引数がない時は( )を省略することができない。 関数を作る //変数定義  引数を定義   const sayHello = name => { //処理を書く console.log ( name ) } //関数呼び出し  関数実行時にこの引数を与える sayHello("やまだてつと") 出力 やまだてつと 文字列,変数,式を結合する const name = "阪神" const tigers = `${name}${"監督"}${3+3}`; console.log(tigers) 出力 阪神監督6 引数が複数ある時 const sayTetsuto = (name,number) =>{ console.log(`${name}${number}`); } sayTetsuto('やまてつ',1) 出力 やまてつ1

kintone REST API について (POST編)

kintone REST API について (POST編) : はじめに 前回の記事 の続きです。 連載記事一覧 タイトル 1 kintoneの使い方 (データベース編) 2 kintone REST API について (共通事項編) 3 kintone REST API について (GET編) 4 kintone REST API について (POST編) ← 本記事 今回はREST APIを使って、kintoneにデータを 登録 する方法について説明します! レコード1件を登録 とりあえず、レコード1件 登録する方法について説明します。 文字列1行フィールド (フィールドコード:text) でやります 共通項目 レコード1件を登録するための共通項目 (共通項目については こちら ) は、 URI https://(サブドメイン名).cybozu.com/k/v1/record.json メソッド POST ヘッダー APIトークン認証 (APIトークン発行時に「レコード追加」にチェックをしてください) Content-Type: applicatioin/json リクエストパラメータ アプリID: 100 レコードID: 1 (POSTの場合は必要ありません) レコード情報 ※初登場!(↓で説明します) となります。 レコード情報 POST (PUT) の場合、 どんなレコード情報 で登録(更新)するのか指定する必要があります! 今回であれば「textというフィールドにどんな文字列を入れたいか」です。 それを record オブジェクトで指定します。kintone独自の書き方になるのでぜひ覚えてください!! // 一般的な書き方 let obj = { 'record': { 'フィールドコード': { 'value': '(挿入したい値)' } } } // 今回の例だと let obj { 'record': { 'text...

EC2 NameTag から ELB の操作をする

イメージ
EC2 NameTag から ELB の操作をする : 概要 本ページでは、ELB(ここではClassicLoadBalancer)のアタッチ・デタッチを EC2 の tag:Name で行えるようにした手法について説明する。 ゴール ELB名に続いてインスタンス名を複数指定することで複数台のアタッチ・デタッチを可能にする。 $ aws-register.sh ${elb-name} [${EC2 tag:Name} ..... ] 準備 EC2 インスタンスを準備 (今回は t3.micro をスポットインスタンスで3台用意) clom-spot-t3{01-03} を用意 ELB は Classic Load Balancer を用意する clom-classic-lb を用意する 使用する AWS CLI 今回は EC2 のインスタンスIDが必要なため、インスタンス情報を表示する describe-instances を使用する。 また、EC2をELBにアタッチ・デタッチする為に register-instances-with-load-balancer , deregister-instances-from-load-balancer を使用する。 実装 describe-instances filter を用いて tag:Name で該当のインスタンスの情報が表示できるようにする。 , で OR 条件になるため、複数ある場合は clom-spot-t301, clom-spot-t302 のように指定をする。 取得できる情報としては色々な物があるが、今回は InstanceId のみ必要な為、 Reservations[].Instances[].InstanceId を jq 等でフィルタリングすると以下のコマンドで次の情報が取得できる。 aws ec2 describe-instances --filter "Name=tag:Name,Values=${INSTANCES}" | jq -r ".Reservations[].Instances[].InstanceId" i-xxxxxxxxxxxx i-xx...

LambdaをCodePipelineでデプロイするときにdevDependenciesを外して軽くする

LambdaをCodePipelineでデプロイするときにdevDependenciesを外して軽くする : ハマったこと Lambda@Edgeでそこそこ複雑な認証処理を書こうとした なので真面目にmocha,power-assert,sinonを使ってユニットテスト 当然、CodeBuildでビルドするときにもnpm testを実行 そのままデプロイ Lambda@Edgeのサイズ制限(圧縮して1MB)に引っかかった 原因 mocha,power-assert,sinonのセットは結構サイズがでかい。node_modulesのサイズがエライことに。 方向性 CodeBuild内でのnpm testはやりたい。 とはいえ、デプロイするときはmocha,power-assert,sinon(≒devDependenciesの中身)は含めたくない。 テストした後、消してもう一回dependenciesだけインストールすればいいんじゃね? やってみた package.json { "name": "oidc-inspection", "version": "0.0.1", "description": "OIDC Inspection", "main": "src/index.js", "scripts": { "test": "mocha" }, "author": "tetsuya.zama", "license": "ISC", "devDependencies": { "mocha": "^5.2.0", "power-assert": "^1.6.1", "sinon": "^6.3.5" ...

“AWSのコストを自在に可視化”モビンギの「Mobingi Wave」

“AWSのコストを自在に可視化”モビンギの「Mobingi Wave」 : 業務内におけるICTの利活用が進むなか、その自由度や利便性の高さから様々な企業で導入が進むクラウドサービス。その雄のひとつとして挙げられるAmazon Web Services(以降、AWS)は、Web系のフロントエンドシステムのみならず、業務アプリケーション、ビッグデータ活用、ソーシャルゲームのプラットフォームなど幅広い用途で活用できるため、導入を検討している企業、既に導入して運用している企業も多いことだろう。しかし、クラウドの課金体系は複雑で「一体いくら掛かっているのか?」を正確に把握するのが難しいという声も。先日東京ビッグサイトで開催された「日経xTECH EXPO 2018」の会場のなかで、そういった課題を解決するソリューションを提供しているブースを発見したので、本稿でピックアップしてお届けしよう。

2018年10月22日 ロボット業界ニュースヘッドライン

イメージ
2018年10月22日 ロボット業界ニュースヘッドライン : シェア 1 ツイート 0 はてブ 0 本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。 がん生存率 AIで予測、患者ごとに最適医療へ  :日本経済新聞 ハイアット2025年までに1万人を雇用へ 人工知能AIを活用しスキルに見合った職種紹介も | 民泊・ホテル専門メディア Airstair AIの前に万引きが消滅する? (1/2) なぜ、私は「AIだけ」に投資するのか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) ウフル、日立物流と提携 IoTで荷物データ管理  :日本経済新聞 AIロボット技術が今、中国の子育てを変えている | The AI TImes AIがリアルな自然音を再現! 癒しのサウンド&映像を収録したアプリ「AI River」(2018年10月21日)|ウーマンエキサイト(1/3) ディズニーと一緒にいいものが作れるのなら、ロボットの導入もあり得るかもしれません。:日経ビジネスオンライン 砺波工が全国V 高校ロボット競技大会 AIは常識を学習できるか 米軍の挑戦 – Sputnik 日本 学校とわたし:空への憧れ、ドローンに=ドローンファンド代表パートナー・千葉功太郎さん – 毎日新聞 AIが乳がんのリスクを予見! MIT、放射線医師と同レベルの診断ができるモデルを構築 | ガジェット通信 GetNews AI業界の「中国脅威論」は本当か? —— 日本のAIベンチャーが米気鋭学者集団と組んだ理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN 『AIに負けない「教育」』 渡部信一著 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 配管内部を自在に走行/中部電力、ヘビ型ロボット導入を検討 | 電気新聞ウェブサイト 介護施設 見回るロボ 負担減に期待 桐生のFASと群馬大開発|社会・話題|上毛新聞ニュース IoT向け通信の主役に、“シグフォックス”が仲間集め加速 後付けでIoT対応の無線機...

ASCII.jp:NECに異変 ボロボロの経営計画や技術を生かせない状態から変われるか (1/3)|業界人の《ことば》から

イメージ
ASCII.jp:NECに異変 ボロボロの経営計画や技術を生かせない状態から変われるか (1/3)|業界人の《ことば》から : ASCII.jp:NECに異変 ボロボロの経営計画や技術を生かせない状態から変われるか (1/3)|業界人の《ことば》から 今回のことば 「これだけ世の中が変わっているのに、NECの社員は頭だけで考えようとしている。実行力がまったく追いついていない。その姿勢を根本的に変えないと、いつまでたっても変わらない」(NECの新野隆社長兼CEO) 減益減収でボロボロのスタート NECは2018年1月から、2020年度を最終年度とした新中期経営計画に挑...

チキンテックにNTT東が参戦、茨城県の養鶏場に温度管理システムを導入

イメージ
チキンテックにNTT東が参戦、茨城県の養鶏場に温度管理システムを導入 :  NTT東日本は2018年10月22日、茨城県内で養鶏を営む中村養鶏場に農業IoT(インターネットオブシングス)システムを導入したと発表した。7月に遠隔地から養鶏場の温度を把握するシステムと出入り口を監視するシステムを構築し、作業負担を削減する効果を得ているという。

ヤフーが不正広告対策 誤タップ狙う広告など、ガイドラインで禁止 - ITmedia NEWS

イメージ
ヤフーが不正広告対策 誤タップ狙う広告など、ガイドラインで禁止 - ITmedia NEWS : ヤフーが不正広告対策 誤タップ狙う広告など、ガイドラインで禁止 - ITmedia NEWS ヤフーがアドフラウド対策で広告ガイドライン改定。新ガイドラインでは、広告配信先のメディア運営者の条件を新設したほか、誤タップを狙う広告や、自動クリックを発生させるbotなどを禁止する。 ヤフーは10月22日、「アドフラウド」と呼ばれる不正な広告撲滅に向け、広告ガイドラインを改定し、25日から適用すると発表...

「これより、救出作戦を開始する!」 | 株式会社ジオロジック

イメージ
「これより、救出作戦を開始する!」 | 株式会社ジオロジック : 「これより、救出作戦を開始する!」 | 株式会社ジオロジック --- この物語は6割方フィクションです --- 僕は、2年来の友人のヤブモトさんに誘われ、 ちょうど転職活動中だった僕は「株式会社ジオロジック」に入社することにした。 今日は初出勤日だ。 僕の胸中は希望で満ち溢れていた。 ただ一つ心配だったのが、10日ほど前からヤブモトさんと連絡が取れなくなっているという点。 ...

【新試験内容版】AWS認定試験(ソリューションアーキテクト)を受けてきた話

【新試験内容版】AWS認定試験(ソリューションアーキテクト)を受けてきた話 : 新試験内容のAWS SAA 受験してきた はじめに 2018/09/25にソリューションアーキテクトに合格したので自分のやったことを書いていきます。 AWS SAA どんな試験は内容などは公式にお任せします。 ↓ AWS認定ソリューションアーキテクト この試験は今年の8月12日以降は新試験仕様に変更になったので、新試験を受けてきました。 まだあまり新試験での記事はないのかな(本人の個人的感想です)と思ったのでqiitaデビューのために書いて行こうと思います。 自身の受験時の状況 情報系大学卒の社会人二年目 ネットワーク系を勉強 AWSでの開発経験約10ヶ月 AWSでの開発はおもにClooudformationで基盤構築の自動化 Lambdaを使ってサーバサイドプログラムの開発 Architecting on AWS を受講 Architecting on AWSはAWSが公式で出しているトレーニングプログラムです。これは自分で受けるのは金銭的に無理があるので会社の受講枠にいれてもらい受けさせてもらいました。(感謝感謝) AWS WEB問題集 を約2周(プラチナプラン) AWS WEB問題集はSAAの記事を書いている人ほとんどが載せている有名なやつですね。 主にやった勉強方法 私の場合、業務でAWSをさわっていたことと Architecting on AWSを受講していたので問題を解くことに時間を多く割きました。(とはいうものの実際は通勤時間と試験三日前に猛烈にWEB問題集を解いた) あとは試験用というよりも業務で使用する際に困ったことを調べていたことくらい。なので試験のための勉強はほぼ講習とWEB問題集。 実際に受けた感想としてやっておきたいこと WEB問題集を解く WEB問題集の解説をしっかりと理解して覚える 実環境を触る 講習を受ける(これはそこまで大切ではないけど受けられるなら受けた方がいい) 上記は実際に受けた後にわからなかった問題を解くにはどうしたらよかったのかを振り返った結果です。 WEB問題集については解くのはもちろん、解説に書いていることまでもっと...

現場で見つけたAWS Lambdaクイズ

イメージ
現場で見つけたAWS Lambdaクイズ : お仕事やら趣味やらでAWS Lambdaを使っています。 そんなLambdaを使っている現場で見つけた、ちょっとわかりにくかったLambdaの仕様をクイズ形式でご紹介いたします。 Q1. 何故か動かないLambda 次の画面の様に、CloudWatch Eventsのcronスケジュール式がトリガーになっています。 しかし、該当の時間になってもLambdaが動いていません。なぜでしょう? (※回答は下へスクロールしていってください) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ A1. CloudWatch Eventsの状態が無効だから 正解はCloudWatch Eventsの状態が無効だからです。 これはLambdaの画面からわかりません。 CloudWatch Eventsの状態は、CloudWatch Eventsの画面で確認しましょう。 Q2. 何故か動くLambda 次の画面の様に、トリガーがセットされていないLambdaがあります。 しかし、CloudWatch Logsを見るとこのLambdaが定期的に動いているように見えます。なぜでしょう? (※回答は下へスクロールしていってください) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ A2. StepFunctionsが使っているから 正解はStepFunctionsが使っているからです。 StepFunctionsでLambdaを動かす場合、Lambdaのトリガーに何も表示されないので、誰がLambdaを実行しているのかLambdaの画面からわからなくなります。注意しましょう。 「いやいや、こういう場合もLambdaのトリガーに表示されないよ!」といった、他の答えを知っている方は教えていただけると嬉しいです!

オブジェクト指向が役に立った話

オブジェクト指向が役に立った話 : ワイ、会社やめたってよ ワイ「上司くんが嫌い過ぎて会社やめてもうたわ」 ワイ「あんなプログラミングのことを何も分かってへんようなやつが指示をする立場におるから、プロジェクトが炎上すんねん。」 ワイ「クライアントにまともに質問もできひん。だから仕様がなんとなくしかエンジニアに伝わってけぇへんねん」 ワイ「何や 既存の仕様を踏襲 って。そればっかやん。」 ワイ「その既存の仕様の 仕様書をよこせ っちゅうねん」 ワイ「表面上は見えないような仕様はどないして踏襲しろっちゅうねん・・・いてまうど!」 就職活動をしないといけない ワイ「とにかく仕事探さんとな・・・」 ワイ「いうてもワイ、学歴もなくて職歴もクソやから、書類審査で落とされんねん・・・」 ワイ「ポテンシャルはめちゃくちゃあるんやけど、アホな企業どもがワイの力を見抜けへんねん」 ワイ「あー、なんか プログラミングのテストを受けて、その結果をもとに企業はんにアピールできる就活サイト とかないんかな・・・!」 ワイ「・・・ググってみよか」 ワイ「プログラミング、テスト、転職・・・と、これで検索や!」 あった ワイ「コーディング転職サイト quiza やと!?」 ワイ「なるほどな。プログラミングのクイズを解いて、自分のランクを上げていって、そうすると企業はんからスカウトが来るわけやな。」 ワイ「さっそく問題を解いてみるで!!!」 レベル1:サイコロ転がし サイコロを転がして、コマが何マス進んだかを答える問題です。 ワイ「おお、面白そうやないか」 あなたはサイコロとコマを使って友人と遊んでいます。 ワイ「なるほど、ヒマなんやな」 ワイ「ワイとおんなじや」 サイコロを机に置いた状態で、友人の指示に従ってサイコロを前後に転がし、転がした際に出た目のぶんだけコマを進めます。 指示通りサイコロを転がし終わった後、コマが元の位置から何マス進んだかを答えてください。 ワイ「なるほどなるほど」 友人からの指示は「前、後、前、前、後、後」といった形で渡されます。 「前に転がす」とはサイコロを前方に90度回転させる事を指します。 「後ろに転がす」とはサイコロを後方に90度回転させる事を指します。 前後に1回転がす...

JavaScriptの条件演算子(三項演算子)読解入門

JavaScriptの条件演算子(三項演算子)読解入門 : ソースを見ると現れる不思議な記号たち 他の方が書いたソースを見て勉強させていただくことがよくあります。 そんな時、私のリテラシーが低く 『なんだこれ?なんの言語ですか。。』 となってしまう場合がよくあります。 その最たる例が 条件演算子(三項演算子) です。 このテーマで検索をすると、 下記のように「可読性が低いから使わない方がいい!」など、 さまざまな議論があるようです。 条件演算子(三項演算子)を可読性低いとか言わせない 三項演算子?:は悪である。 ただ、私の直近の課題はこの演算子の使用の是非ではなく、 『読んで理解できるようになること!!』 ということで、メモとして残すことにしました。 (注 : JavaScriptのお話であり、他の言語の場合はわかりません。。) 基本形 条件式 ? trueの時 : falseの時 ; 上記は下記のif文と同じ。 if (条件式) { //trueの時 } else { //falseの処理 } ここまではOKです。 でもこの三項演算子、 入れ子構造 になったりするらしいのです。 そこまできたらもうわけわかりません。 ただ、この基本形を見て下記のことがわかりました。 『 ? のすぐ左は必ず条件式(ifの始まり)』 『 : はelse』 『?と:は1対1対応。(?があればそれに対応する:があるはず!)』 この三つの基本法則をもとに読解してみます。 例題1 いま勉強しているソースコードの一部を例に考えてみます。 ( Slice Revealer - codrops )←ここのやつです。 変数 = !this.isCovered ? this.options.orientation === 'vertical' ? 'translateY(100%)' : 'translateX(100%)' : 'none'; 初見で全く意味がわかりませんでした。 なんか「?」と「:」が二つずつあるし。。 でも、さっきの発見をもとに頑張って読解してみます。 下記のような思考回路になりました。 ...

社内勉強会で比率計算を書いてみた話

社内勉強会で比率計算を書いてみた話 : はじめに 画像の拡大・縮小など、比率を維持して値を変更するという場面があると思います。 今回はそんな状況を想定して下記の問題を、若手社員と一緒にもくもく解いてみました。 ちなみにネットを検索するとそのもの答えが出てしまいそうなので、ネット検索は禁止としました。 問題 2つの整数値x,yの比率を求めよう x,yのいずれか大きい方を任意の最大値maxとして拡大/縮小した値を求めよう 解法1:除法 まずはもっともお手軽な方法として、単純な除法を用いて比率を求める案がでました。 例. x = 100 y = 10 x / y = 10 xはyの10倍 つまりx:y=10:1 直感的でわかりやすいとは思うのですが、この方法では割り切れない場合が出て来たときに正確性が失われるというデメリットがあります。 例. x = 100 y = 30 x / y = 3.3333... xはyの約3倍? この場合、本来は「x : y = 10 : 3」で良いはずですが、単純な除法を使って求めた比率では、後に続く問題でmaxを500とした場合にyが150とならないという問題が発生してしまいます。 誤差の許容度次第で端数処理で対応するというのもアリだとは思います。 ※計算を逆にすることで対応可能なケースもありますが例としては割愛します。 解法2:最大公約数 次に事前に用意していた解法として、最大公約数でx,yそれぞれを割ることで比率を求める方法を提示しました。 例. x = 100 y = 30 最大公約数 = 10 x : y = x / 最大公約数 : y / 最大公約数 つまりx:y=10:3 この方法であれば、整数で比率を出すことができるようになります。 ユークリッドの互除法 最大公約数を求める方法として「 ユークリッドの互除法 」を利用することにしました。 一応簡単にまとめると下記手順の繰り返しになります。 大きい値を小さい値で割る 余りが出たら元の小さい値を出て来た余りで割る 再帰とループ 繰り返し処理の書き方としては再帰とループという2つの方法があります。 再帰はスタックオーバーフローの心配がありますが、スッキリとしたコードを書くことができます...

電通、有力アニメスタジオと連携し、ブランドの魅力を高める映像コンテンツをアニメーションで制作する体制を構築

イメージ
電通、有力アニメスタジオと連携し、ブランドの魅力を高める映像コンテンツをアニメーションで制作する体制を構築 : 10月22日に配信された 電通ニュースリリース 文面は以下の通りです。 2018年10月22日 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)は、国内の有力アニメスタジオ9社と連携し、企業・団体および商品・サービスのブランドの魅力を高めるオリジナルの映像コンテンツをアニメーションで制作する体制を構築しました。電通本社内にグループ横断組織「Dentsu Japanimation Studio」(電通ジャパニメーションスタジオ、以下「DJS」)の本部を設置し、アニメーション活用によるソリューションを体系化することで、国内外の企業・団体が抱えるブランディングなどのマーケティング課題に対応していきます。 昨今、メディアやコンテンツの多様化の中で、特に若年層向けに自社商品・サービスのPRを超えた共感を得るためのコミュニケーション強化を望む企業・団体が増加しています。そのため、実写よりもストーリーや表現の自由度が高いことでブランドの訴求がしやすく、さらにウェブ動画との親和性も高いアニメーションを活用する事例が多く見られるようになりました。 また、日本のアニメーションは外国人から大変高い評価を獲得しており(※1)、日本が輸出している放送コンテンツの約8割(※2)をアニメーションが占め、その海外売上は近年、最高額を更新し続けています(※3)。この人気を背景に、海外でのマーケティング活動においてもジャパニメーション活用の需要が高まっています。 こうした状況を踏まえ、当社はグループ内の専門家を結集させる形でDJSを発足させることにしました。今後DJSは、連携するアニメーションスタジオを拡大しながらジャパニメーション活用における知見・ノウハウの蓄積を行い、国内外で企業・団体のブランディングに資するソリューションの提供と、ひいては言語・文化・国境を超えた日本アニメーションの発展に貢献していきたいと考えています。 <Dentsu Japanimation Studioロゴマーク> ※このロゴマークは商標登録出願中です <連携アニメーションスタジオ9社(発表日時点)※掲載順は50音順> 株式会社アンサー・スタジオ      http://www.answer...

[ITmedia News] 「MUFGコイン」の名称から「MUFG」が消えた? その真相は

イメージ
[ITmedia News] 「MUFGコイン」の名称から「MUFG」が消えた? その真相は : 三菱UFJ銀行が開発しているデジタル通貨「MUFGコイン」の名称が「coin」になったと一部報道が伝えている。真相を三菱UFJ銀行に聞いた。

[ITmedia エンタープライズ] 10年後、銀行は存在しているのか デジタル金融の行方

イメージ
[ITmedia エンタープライズ] 10年後、銀行は存在しているのか デジタル金融の行方 : デジタル化の進展に伴って金融機関はどのように変わっていくのか。10年後、銀行はどんな姿になっているのか――。富士通の記者説明会で語られた今後の動向を紹介しよう。

ROS (Robot Operating System) がWindowsに登場

イメージ
ROS (Robot Operating System) がWindowsに登場 : ロボット開発のためのメタオペレーティングシステム、ROS(Robot Operating System)がWindows 10で利用可能になった。Microsoftの最初の実験ビルドはROS1と名付けられ、Visual Studioと統合され、Core ROSおよび他の複数のモジュールの完全なポートを含んでいる。Microsoftによると、ROS on Windowsは今後も進化し、GPUベースの機械学習とAzure IoT Hubとのフル統合が含まれるという。 By Sergio De Simone Translated by sasai _

[ITmedia News] GitHubがダウン 「データストレージシステムに障害」

イメージ
[ITmedia News] GitHubがダウン 「データストレージシステムに障害」 : 「GitHub」がダウン。障害発生から6時間経った午後2時現在も復旧していないようだ。

時速500kmでも通信が切れない、光ファイバー無線のカラクリ

イメージ
時速500kmでも通信が切れない、光ファイバー無線のカラクリ :  光ファイバーを通して電波を直接送ることで、高速な無線通信のバックボーンを安価に実現する。それが「光ファイバー無線」という技術だ。この技術を利用することで、時速500kmの移動時でも通信が切れないネットワークを実現できる。

呉越同舟のMaaS、トヨタの危機感とソフトバンクの思惑

イメージ
呉越同舟のMaaS、トヨタの危機感とソフトバンクの思惑 :  日本の時価総額1位と2位の企業による大型提携が実現した。ソフトバンクとトヨタ自動車は新たなモビリティーサービスに向け、戦略的提携に合意した。トヨタがあえてソフトバンクに頭を下げて提携を願い出た背景には、急成長する世界のライドシェア企業への危機感と、ソフトバンク孫正義社長の先読み力を取り込む思惑があった。

ソニー銀は富士通、始まったクラウド勘定系の選択

イメージ
ソニー銀は富士通、始まったクラウド勘定系の選択 :  オンプレミスシステムの象徴のような存在だった銀行の勘定系システムがついに変わり始めた。パブリッククラウドの上で動く「クラウド勘定系」を採用する銀行が出始めた。FinTechを巡る新興勢との戦いや低金利政策に苦しむ銀行の救世主となるか。

第5世代移動通信システム(fifth-generation mobile communications system)

第5世代移動通信システム(fifth-generation mobile communications system) : 新方式の移動体通信方式で「5G」と略す。限られたエリアで2019年にサービスが始まり、2020年には東京や大阪などの都市部で本格サービスがスタートする。通信性能が大幅に向上することに伴い、IoT(インターネット・オブ・シングズ)向けなどM2M(機器間通信)端末が主流になると見込まれる。既存の移動体通信方式とは一線を画す。第4世代移動通信システム(4G)までは、スマートフォンなど消費者が手に持って操作する端末が主流だった。

話題の通訳マシン「ポケトーク」、仕事で使ってみた

イメージ
話題の通訳マシン「ポケトーク」、仕事で使ってみた :  ソースネクストの「POCKETALK(ポケトーク)」は、内蔵マイクに向かって話した文章をクラウドサービスを使って指定した言語に翻訳し、内蔵スピーカーを使って読み上げるマシンだ。2017年12月に初代の「ポケトーク」が登場。2018年9月には、新機種の「ポケトークW」が発売された。

栄光のIT企業が人月商売の元締めに落ちぶれた理由

イメージ
栄光のIT企業が人月商売の元締めに落ちぶれた理由 :  「木村さんはいつも『ERPやクラウドを導入せよ』と言っているが、それは外資系ベンダーを利するだけ」。最近、大手SIerの経営幹部にそう言われた。私からすれば「何言ってんの、このオッサン!」である。極めて不愉快な発言だ。

震度5強で崩落したホール天井、復旧費20億円請求も設計・施工者に「過失なし」 | 日経 xTECH(クロステック)

イメージ
震度5強で崩落したホール天井、復旧費20億円請求も設計・施工者に「過失なし」 | 日経 xTECH(クロステック) : 震度5強で崩落したホール天井、復旧費20億円請求も設計・施工者に「過失なし」 | 日経 xTECH(クロステック) 震度5強で吊り天井が崩落したのは、設計者・施工者の責任か。ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市)の事故を巡る裁判で、横浜地裁は2018年5月31日、所有者である川崎市の請求を棄却する判決を下した。市は控訴した。 天井落下事故が起こったミューザ川崎シンフォニーホール。舞台を取り巻くように約2000の客席を設け...