投稿

1月 13, 2019の投稿を表示しています

京都の「梅体験店」で成人祝いカクテル 南高梅シロップ使用、低アルコール仕上げ

イメージ
京都の「梅体験店」で成人祝いカクテル 南高梅シロップ使用、低アルコール仕上げ : 梅体験店「蝶矢」(京都市中京区六角通堺町東入堀之上町)で1月12日から、「新成人お祝い 梅カクテル」の提供を始める。 #烏丸経済新聞 オリジナルのエンクロージャ:

Javascript関数型プログラミング#1

Javascript関数型プログラミング#1 : JavaScript関数型プログラミング#1 Javascriptで関数型プログラミングをするうえで、必要な関数型の思考法をまとめてみました。 関数型プログラミングの目標 副作用をさけ、アプリケーションを減らすために、データに関する制御フローと処理を抽象化すること 関数型プログラミングの基礎的な概念 宣言型プログラミング 純粋関数 参照透過性 不変性 宣言型プログラミング プログラミングの記述と評価を分離する。 SQLみたいな考え方 純粋関数 提供される入力値にのみ依存する。関数の実行中や関数呼び出しが行われる間に状態が変更する可能性があるものは一切依存しない。(参照透過性) 関数自身のスコープの外にある値を一切変更しない。つまり、グローバルオブジェクトや参照渡しされた引数を変更しない。(不変性) 参照透過性 ある関数が同じ入力に対して常に同じ結果を返す場合、その関数が参照透過であるということ。

AWS Lambda にPOSTしたkintoneのレコードからThinreportsを利用してPDFファイルを生成する

イメージ
AWS Lambda にPOSTしたkintoneのレコードからThinreportsを利用してPDFファイルを生成する : これまでの記事 でRubyのインストールからLambda・API Gatewayの利用、ThinreportsによるPDF生成までテストしてきましたが、最後にこれまでのまとめとして、LambdaにPOSTしたkintoneレコードを利用してPDFを生成してみたいと思います。 流れ kintoneアプリ作成 kintoneカスタマイズJavaScriptファイル作成 Thinreportsレイアウトファイルを作成 Lambdaファンクションの作成 S3,API Gatewayの設定 kintoneアプリから実行 S3にPDFファイルが生成されていることを確認 kintoneアプリ作成 kintoneアプリを新規に作成します。 文字列1行フィールドを追加して次のように設定します。 フィールド名 フィールドタイプ フィールドコード text 文字列1行 text アプリを作成したらレコードを登録しておきます。 kintoneカスタマイズJavaScriptファイル作成 kintone.proxyを利用して、レコードをAWSへPOSTします。 customer.js const url = kintoneEnv.props.url; console.log(url); const method = 'POST'; const headers = {'Content-Type' : 'application/json'}; kintone.events.on('app.record.detail.show', event => { let myButton = document.createElement('button'); myButton.id = 'myButton'; myButton.innerHTML = 'Hello Ruby!!'; myButton.onclick = () => { co

【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと

【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと : https://togetter.com/li/1306814 という記事を見ての職業プログラマ歴3年程度の若造の過剰反応です。 まとまっていないポエムのようなものなので、 こんなことあるんだなっていう程度に思っていただいたら幸いです。 作ったプログラムを保守しているとは限らない まずはこれが大前提。 「作ったやつが無能」だとか「あらかじめ予想していなかった人が問題」だとか、 いろいろ思うことは当然私にもないとはいいませんが、 そういうことは後続の人が云ってはいけないと思っています。 なぜそうなったかの原因究明は必要ですが、悪口を言うための究明なら時間の無駄でしかない。 考慮ができていない「おかしなプログラム」を直すのが我々保守の一端、おざなりにしてはいけない。 1か月でリリースは難しい そもそもプログラムに直接書き込まれていて、 なおかつオフラインで運用されているシステムが、全国各地にある場合にある場合、 たった1か月で「調査→修正→テスト→納品」できるんでしょうか。 「1か月で修正」じゃないんです、「1か月でテストまでやって納品完了」なんです。 納期確認しないとかほんとに職業プログラマなのかなって。 そして、そういったプログラムが自分たちがメンテナンスできる範囲にあるとは限らない。 発表されてから改元を頼めばいいやと思ってソースを渡してくるお客さんもいるでしょう。 規模にもよるでしょうがどういう風に組まれているかわかんないプログラムを組み替えるのは 簡単とは到底思えないですね。 条件分岐で解決できるとは限らない 「IFやSWITCH書けばいいんでしょ?」 そういう修正をして実はここもでしたなんてデグレードバグ、さんざん見てきました。 他にもバリエーションはありえるのに「分岐すればいいんでしょ」というのは早計過ぎる。 以下はJavaScriptでの実例 実例1 // 配列(リスト)のeraNum番目から値を取得する var era = ['明治', '大正', '昭和', '平成'][eraNum]; 配列とか固定長が前提なのに1個増やすとか影

Ruby 製サーバーレスフレームワーク Jets は AWS Container HERO がメインで開発しているようだ

イメージ
Ruby 製サーバーレスフレームワーク Jets は AWS Container HERO がメインで開発しているようだ : はじめに Ruby 製サーバーレスアプリフレームワークの Jets について、調査・検証をするのが楽しく、コツコツと調べています。 Ruby 製サーバーレスフレームワークの Jets を検証してみたら、Rails ライクに使えていい感じだった - Qiita Ruby 製サーバーレスフレームワーク Jets から DynamoDB アイテムの CRUD 操作を試す - Qiita 今回は調査のアプローチを変え、Jets が採用に足るフレームワークかどうかを判断する情報の一種として、Jets がどのような形で開発・メンテナンスされているかを調べました。 tl;dr Jets の生みの親であり、AWS Contaier HERO の Tung Nguyen さんが、ほぼ1人で高頻度な開発・メンテナンスをしているようです。 以下、調べた内容を紹介します。 どれだけ注目されているか まず注目度について、GitHub スター数推移から確認します。 Star History というサイトを使って調べました。 https://www.timqian.com/star-history/#tongueroo/jets やはり、Lambda の Ruby 公式サポートが公開されたあたりから一気にスター数が増加していますね。 注目度はこれからも上っていきそうな予感がします。 どんな頻度でメンテナンスされているか GitHub リポジトリの Releases から確認します。 https://github.com/tongueroo/jets/releases 数日単位でバージョンが更新されている ことがわかりますね…! まだまだ成熟しておらず、発展途上という印象があります。 誰が主にメンテナンスしているか GitHub リポジトリの Contributors から確認します。 https://github.com/tongueroo/jets/graphs/contributors ほぼ Jets の生みの親である Tung Nguyen さん1人でメンテナンスされている ことがわかります

Goアプリケーションを初めてawsにデプロイした話

Goアプリケーションを初めてawsにデプロイした話 : @saxsir さん主催のawsもくもく会で自作のgolangで書いたアプリをデプロイしてみたのでその時の話をまとめてみたいと思います。 デプロイ方法 設計と方針 設計としては、適当EC2インスタンスを立ててそこに手元でbuildしたbinaryを配置して実行するというシンプというか一番初歩的なものにしてみました。 アプリ自体はgolangとreactで書いていて起動に必要なのはこのbinaryとbundle.jsだけです。 プロキシとしてnginxを配置して、80ポートで受け取って8000ポートのアプリに繋ぐという設計に途中から変えました。 Dragon-taro/go-react このリポジトリにのせているのでよかったらみてください。(回りくどくhello worldするだけのアプリですw) 手順 開発環境のディレクトリ構成としては、 main.go frontend/ static/ js/ bundle.js index.js package.json webpack.config.json templates index.html です。また、本番環境の構成としては、 ~/app main(binary) frontend/ static/ js/ bundle.js templates/ index.html です。実際の手順は、 # golangのtargetをlinuxにしたbuild $ GOOS=linux GOARCH=amd64 go build main.go # golangのアップロード $ scp -i ~/.ssh/[MY_SSH_KEY].pem main ec2-user@[AWS_IP_ADRESS].compute.amazonaws.com:~/app $ scp -r -i ~/.ssh/[MY_SSH_KEY].pem template ec2-user@[AWS_IP_ADRESS].compute.

デフォルトVPCがない環境でPackerを実行したらエラった話

デフォルトVPCがない環境でPackerを実行したらエラった話 : はじめに AWS環境でPackerを使ってゴールデンAMIを作ろうとしたら、エラったので書きます! 構成について Packerは、事前に導入していることを前提とします。 また、今回作成するAMIは、Amazon Linux 2の最新を使います。 Cloud: AWS Region: ap-northeast-1 OS: Amazon Linux 2 AMI (HVM), SSD Volume Type - ami-0a2de1c3b415889d2 Packer: 1.3.3 Packerテンプレートの作成 以下のテンプレートを作成します。 build.json variable.json サンプルのため、 yum update のみの単純なbuild.jsonを作成します。 AMIの指定を amzn2-ami-hvm-*-x86_64-gp2 にすることでAMIの最新を取得することができます。 クラスメソッドさん の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます! build.json { "builders": [{ "type": "amazon-ebs", "region": "{{user `region`}}", "source_ami_filter": { "filters": { "name": "amzn2-ami-hvm-*-x86_64-gp2" }, "owners": "137112412989", "most_recent": true }, "instance_type": "{{user `instance_type`}}", "ssh_username": "{{user `ssh_username`}}&q

Wikipedia Dark - Wikipediaをよく使う人こそぜひ!

イメージ
Wikipedia Dark - Wikipediaをよく使う人こそぜひ! : ダークモードに注目が集まっています。元々エンジニアはエディタのテーマなどを暗く設定することが多かったですが、それが通常のアプリはもちろん、Webサイトにまで広がってきました。目の疲れを軽減したり、集中できる、暗い場所でもコンテンツが読みやすくなると言ったメリットがあります。 そんなダークモードをWikipediaに適用するのがWikipedia Darkです。 Wikipedia Darkの使い方 ダークモードによって色調が全く変わったWikipediaにようこそ!

[ITmedia News] Google、「Chromecast Audio」販売終了へ

イメージ
[ITmedia News] Google、「Chromecast Audio」販売終了へ : Googleが、手持ちのスピーカーをスマートフォンやスマートスピーカーとWi-Fi接続して音声をキャストする端末「Chomecast Audio」(4980円)の製造を終了し、在庫がなくなり次第販売も終了する。

全文表示 | 名刺渡したら、いつの間にか「メルマガ登録」されていた これって違法?合法? : J-CASTニュース

イメージ
全文表示 | 名刺渡したら、いつの間にか「メルマガ登録」されていた これって違法?合法? : J-CASTニュース : 全文表示 | 名刺渡したら、いつの間にか「メルマガ登録」されていた これって違法?合法? : J-CASTニュース 名刺を渡した企業や個人のメールマガジン(メルマガ)に知らぬ間に登録されていた、という経験はないだろうか。次から次へと送られてきて「迷惑だ」と感じる人もいるかもしれない。 ある男性エンジニアもその一人。「違法ではないのか」と首をかしげている。J-CASTニュースは、男性の経験談をもとに、弁護士に見解を聞い...

さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア

イメージ
さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア : さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア 僕は1年ちょっと前に、長らく使っていたATOKを離れて、Google日本語入力に乗り換えた。 ありがとうATOK。30年間お世話になりました。— aikawame (@aikawame) October 25, 2017 そしてこの度、めでたく出戻りを果たすこととなった。 我慢の限界に達したのでATOKに出戻り。今回はプレミアムにしてみた。— aikawame (@aikaw...

Whirlpool、オーブンや洗濯機をWaer OSでも操作・確認できるように

イメージ
Whirlpool、オーブンや洗濯機をWaer OSでも操作・確認できるように : 米国の家電メーカーWhirlpoolは、同社のスマートホーム家電をWaer OSでも操作できるようにする計画を発表した。 対象となる家電はオーブンと洗濯機、乾燥機で、Waer OS搭載の手元の時計からそれらの作動状況を確認したり、コマンドを出したりすることができる。 ・全スマートウォッチで利用可能に WhirlpoolはすでにAppleとAndroid用のモバイルアプリをリリースしていて、今回Waer OSに対応することでほとんどのスマートウォッチを網羅することになる。 Waer OSアプリは年内にリリースされる予定で、このアプリをダウンロードしたウォッチでは、たとえばオーブンの温度などを確認できるようになる。 オーブンがオンになっていればウォッチからいくつかの操作もできるようになるとしているが、実際に何ができるのかはまだ明らかにされていない。 ・乾燥終了までの時間をチェック 洗濯機に関しては、通常洗いなのかデリケートものの洗濯なのかオプションをウォッチで選べるとのこと。 また、乾燥機では乾燥サイクルが始まったかどうかを確認したり、終了まであと何分かかるかをチェックしたりできる。 ウォッチでの操作や確認はそれぞれの家電がオンになっている状態でのみできるということで、基本的には家電の近くにいながらの利用となりそうだ。 2階建て、3階建ての家だったり、あるいはマンションなどでも別の部屋にいながらしてそうした家電のステータスを確認したりするのに使える。今後機能がさらに増えてくれば、消費者にかなりアピールするものになりそうだ。 Whirlpool

【IFTTT(イフト)が便利すぎる】 webサービスやアプリを連携して自動化できる | Vacks(バックス)

イメージ
【IFTTT(イフト)が便利すぎる】 webサービスやアプリを連携して自動化できる | Vacks(バックス) : 【IFTTT(イフト)が便利すぎる】 webサービスやアプリを連携して自動化できる | Vacks(バックス) 日頃webサービスやスマートフォンアプリを使っている中で、もっとサービス間の連携が簡単にできたらいいなと感じることはないでしょうか。 そんな問題を解決するのがIFTTT(イフト)というサービスです。IFTTTを使えば、様々なwebサービスを連携させて、様々な処理を自動化することができます。 そこで、今回はIFTTTの概要...

今日上流SEさんとCESの話していたらビビった、AMDという企業知らなかった

イメージ
今日上流SEさんとCESの話していたらビビった、AMDという企業知らなかった : 330: Socket774 (アウアウクー MM45-TA+G) 2019/01/11(金) 19:32:00.01 ID:PSzJNyhHM 今日上流seさんとcesの話していたらビビった、amdという企業知らなかった

中国製の電動サーフボード「Waydoo」は5000ドル! 3月発売開始

イメージ
中国製の電動サーフボード「Waydoo」は5000ドル! 3月発売開始 : ハイドロフォイルと聞いてピンとくる人はまだ少ないかもしれない。水中翼で推進力を得ながら、水面から浮いて走行するという、サーフィンのような感覚で楽しめる新手の乗り物だ。 これまでTechableでは「Fliteboard」などを紹介してきたが、今回取り上げるのは中国製の「Waydoo」。4999ドル(約54万円)と破格ともいえる低価格設定が目玉だ。 ・最高時速35キロ サーフィンは波がなければ楽しめないが、ハイドロフォイルの場合、モーターで進む。つまり、ボードの上でバランスをとる必要があるサーフィンと、波がなくても疾走できる水上スキーのいいとこ取りをしたのがハイドロフォイル。海だけでなく、川や湖などでの利用もできる。 以前紹介したFliteboardのプレオーダー価格は1万995ドル(約120万円)だった。しかしWaydooはその半額以下となる。この差がどこからきているのか不明だが、発表された基本スペックを見る限りは、遜色はないようだ。 Waydooは6000ワットのモーターを搭載し、最高時速35キロで走る。スピードや高さの調整は手に持つリモコンで行い、2時間の充電で40〜60分の使用が可能とのこと。 ・分解して持ち運び Waydooのボディはカーボンファイバー製で、重さは25キロ。モーターを搭載しているぶん普通のサーフボードより厚く、また水中翼もあるのでかさばる形状だが、2つに分解して持ち運べるようになっていて、組み立ては手で行える。 Waydooのプロトタイプは米国ラスベガスで8日に開幕するCESで展示され、3月に発売される予定となっている。 この価格で性能が確かであれば、ハイドロフォイルが身近なレジャーになるのに一役買うかもしれない。 Waydoo

2019年も大注目! 出そろい始めた「エッジAIプロセッサ」の現在地とこれから (1/3) - EE Times Japan

イメージ
2019年も大注目! 出そろい始めた「エッジAIプロセッサ」の現在地とこれから (1/3) - EE Times Japan : 2019年も大注目! 出そろい始めた「エッジAIプロセッサ」の現在地とこれから (1/3) - EE Times Japan 2018年は多くのチップにいわゆるAI機能(機械学習)のIPが搭載された。スマートフォンのプロセッサを手掛けるMediaTekやQualcomm、Samsung ElectronicsらもAI機能への対応に全力で取り組んでいる。MediaTekのプロセッサ「HELIO P60」や「HELIO A22」、Qualcommの「Snapdragon 845」などは強化されたAI機能で顔認証、指紋...

受け継ぐASIMOの魂 ホンダがロボティクスに注力する理由 (1/2) - ねとらぼ

イメージ
受け継ぐASIMOの魂 ホンダがロボティクスに注力する理由 (1/2) - ねとらぼ : 受け継ぐASIMOの魂 ホンダがロボティクスに注力する理由 (1/2) - ねとらぼ 本田技研工業(ホンダ)のロボットといえば、思い浮かぶのはASIMO。人型のロボットが二足歩行する姿に世界中の人が度肝を抜かれました。 ヒト型二足歩行ロボット「ASIMO」(画像:ホンダ) そんなホンダが、ASIMOの開発を止めていたというニュースを聞いたときはとてもがっかりしたものですが、このほどASIMOで培ってき...

play - SSHで接続するだけで遊べる2048

イメージ
play - SSHで接続するだけで遊べる2048 : 時代はクラウドです。サーバをあえて保有したり、強力なマシンを手元に置いておく必要はありません。普段の利用はWebブラウザさえあれば十分であり、サーバだってターミナルさえあれば十分に作業できます。 その延長として注目したいのがplayです。SSHで接続して2048が遊べるサーバになります。 playの使い方 playを遊ぶには以下のコマンドでサーバに接続するだけです。 ssh play@ascii.town 接続するとすぐにゲーム画面が表示されます。矢印キーだけでプレイできます。

難読漢字を攻略せよ! 読めない文字の解読に活躍する小技ツール7選

難読漢字を攻略せよ! 読めない文字の解読に活躍する小技ツール7選 : ネットで掲示板やブログ、SNSの書き込みを眺めていると、読めない文字やテキストに遭遇することもしばしば。今回はネット中級者へ一歩踏み出せる、テキストの解読に役立つツール7選をご紹介しよう。

TensorFlow2.0 Preview版が出ました! - HELLO CYBERNETICS

イメージ
TensorFlow2.0 Preview版が出ました! - HELLO CYBERNETICS : TensorFlow2.0 Preview版が出ました! - HELLO CYBERNETICS TensorFlow 2.0発表! コード周辺の変更 tutorial TensorFlow 2.0発表! ついに動きがありましたね。APIは下記で見ることが出来ます。名前空間がスッキリしていることに気づくはずです。 www.tensorflow.org v1.12.0からv2.0へコードを書き換えるためのツールも整備されていく模様です。 tensorflow/tensorflow/tools/co...

グーグル砲とスマニュー砲が同じ日に!1日の収益がすごすぎた件 - クラシトトノエ*賃貸の階段のあるおうち

イメージ
グーグル砲とスマニュー砲が同じ日に!1日の収益がすごすぎた件 - クラシトトノエ*賃貸の階段のあるおうち : グーグル砲とスマニュー砲が同じ日に!1日の収益がすごすぎた件 - クラシトトノエ*賃貸の階段のあるおうち おはようございます!ku-ka(くうか)です。 最近の当ブログのアクセス数は良くも悪くも平穏でした。 12月はすっかり穏やかな日々が続き、もう〇〇砲は来ないのかもね…と思っていた1月のある日。 その日は突然やって来たのです。 グーグル砲とスマニュー砲がまさかの同じ日に!? スマニュー砲&グーグル砲とは? 午前...

週間人気記事(01月06日~01月13日公開記事)

イメージ
週間人気記事(01月06日~01月13日公開記事) : シェア 2 ツイート 0 はてブ 0 第1位 Amazon Alexa搭載の自転車「Cybic Legend」が登場! #CES2019 第2位 スマートグラス「Vuzix Blade」が2月発売へ! 価格は約10万円、2つのアシスタントを搭載 #CES2019 第3位 中国版の変なホテルをアリババがオープン ロボットや最新技術を活用 第4位 WHILLが歩道での自動運転システムをCES 2019で発表!MaaS事業を推進、公道での自動運転を2020年に実用化 第5位 アトムからアイボに「ハッピーバースデー!」1月11日のaiboの日、アトムが誕生日のお祝い動画を発表! 第6位 【CES 2019】Amazon Alexa搭載の中国製電気自動車「BYTON M-Byte SUV」、車載ディスプレイがすごすぎる。 第7位 2019年「Googleアシスタント」の11個の最新トピックス #CES2019 第8位 「いつアメリカで販売するの?」LOVOT、CES 2019での反応は上々 第9位 「どこでもAlexa」の実現へ!Amazon Echo / Alexaがユーザの会話を正確に聴き取る最新技術、Alexa対応デバイス開発キットの概要 第10位 【でかい/動く/やばい】世界初の等身大で動くフィギュア「高坂ここな」誕生! 第11位 【CES 2019】注目の最新Googleアシスタント搭載スマートデバイスまとめ! 第12位 夜は自動運転タクシー、昼は「ロボット犬」を積んで宅配 独・コンチネンタルが示す未来 #CES2019 第13位 【CES 2019】車のシガーソケットに差し込めばすぐに使える車載Googleアシスタントデバイス「JBL Link Drive」登場 第14位 ソニーがAmazon Alexa対応のノイズキャンセリング・ワイヤレスヘッドホン3機種を発表! 第15位 NTTドコモが開発、通話をリアルタイムで文字化する「みえる電話」 第16位 2mの巨大ロボット「

人間らしく・生き物らしく考える。教科書が読めない子供たちのAIとの共存はどうなる? - はっさくミカン

イメージ
人間らしく・生き物らしく考える。教科書が読めない子供たちのAIとの共存はどうなる? - はっさくミカン : 人間らしく・生き物らしく考える。教科書が読めない子供たちのAIとの共存はどうなる? - はっさくミカン 子供たちの読解力が落ちている 『AI vs 教科書が読めない子どもたち』を読みました。 AI vs.教科書が読めない子どもたち posted with ヨメレバ 新井 紀子 東洋経済新報社 2018年02月02日 楽天ブックス Amazon Kindle 衝撃を抱えて読了。 この先、子供達の将来はどうなっていくのでしょうか。 著者は数学者である新井紀...

なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今  - ログミーTech

イメージ
なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今  - ログミーTech : なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今  - ログミーTech なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今 DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術 ~ next.js の実践利用 ~ 2018年11月13日、DMM.comが主催するイベント「DMM meetup」が開催されました。今回のテーマは「【LIG・エアークローゼット・DMM】3社のフロントエンド開発最新事情」...