投稿

12月 28, 2018の投稿を表示しています

クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ

イメージ
クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ : クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ インフラストラクチャー部の青木峰郎です。 最近はDWH運用の傍ら、所属とまったく関係のないサービス開発のためのデザインスプリントをしつつ、 Java 10でgRPCサーバーを書きつつ、 リアクティブプログラミングを使った非同期オーケストレーション層を勢いだけで導入したりしています。 ですが今日はそれとはあまり関係...

scoutyからのスカウトメールをオプトアウトする方法 · GitHub

イメージ
scoutyからのスカウトメールをオプトアウトする方法 · GitHub : scoutyからのスカウトメールをオプトアウトする方法 · GitHub Clone via HTTPS Clone with Git or checkout with SVN using the repository’s web address. 株式会社scouty(スカウティ) | 日本初のAIヘッドハンティングサービスから送信されるスカウトメールのオプトアウト手順についてまとめました。 2018年6月ごろの情報にもとづく内容です。 0. スカウトメールを受信する scout...

新人プログラマをレビューで殺す方法 - Qiita

イメージ
新人プログラマをレビューで殺す方法 - Qiita : 新人プログラマをレビューで殺す方法 - Qiita この半年くらいで初めて本格的にチーム開発を行い、今では日常的にプルリクエストというものを使っています。 チームの方々には、基本的なことから応用的な部分まで様々な観点からレビューをしてもらって、大いに勉強になりました。 ただ、時には「新人にとっては厳しいレビュー」をいただき、致命傷で済んだものもあり...

仕事がはかどるGmailテクニック 第40回 「Gmailify」を使ってGmail以外のメールアドレスも管理しよう

仕事がはかどるGmailテクニック 第40回 「Gmailify」を使ってGmail以外のメールアドレスも管理しよう : 前回は複数のメールを管理しやすくする方法として、自分のGmailのアカウントから他のアカウントのGmailを委任する方法について説明しました。しかし、この方法が利用できるのはすべてのメールアドレスがGmailで管理されていることが前提なので、他のメールシステムを利用している場合そのまま使えないのが弱点です。

レスポンシブwebデザインのコーディングでやってること|Web Design KOJIKA17

イメージ
レスポンシブwebデザインのコーディングでやってること|Web Design KOJIKA17 : レスポンシブwebデザインのコーディングでやってること|Web Design KOJIKA17 今年、携わった案件のほとんどがレスポンシブwebデザインでした。 今更ですが、私がレスポンシブwebデザインのコーディングでやっていることや気を付けていることを整理してみたいと思います。 User Agent Style Sheetの対応 ブラウザのデフォルトで設定されているスタイルシートの差異を埋めるCSSは「Normalize.css」を...

Emacs で Language Server Protocol を使ってみる

イメージ
Emacs で Language Server Protocol を使ってみる : Emacs で Language Server Protocol を使ってみる どうも、たくチャレ(@takuchalle)です。 Emacs Advent Calendar 2018があと1日で埋まるので、予約していた人の代わりに投稿します。11日目の記事です。 10日目は@j8takagiさんのEmacsのフォントを設定するでした! さてみなさん、Language Server Protocol(LSP)を使ってますか。1 僕は@mattn_jpさんのブログ記事でLSPを...

本当は頼りになる存在、Webサービス利用規約をつくる - Qiita

イメージ
本当は頼りになる存在、Webサービス利用規約をつくる - Qiita : 本当は頼りになる存在、Webサービス利用規約をつくる - Qiita メリークリスマス!本日はみなさんがユーザーとしてWebサービスにサインアップするとき読まされる利用規約のお話です。みなさん、利用規約ちゃんと読んでいますか? さて、サービスがあふれる今日、利用しているすべてのサービスの利用規約に目を通せている方は正直少数派ではないでしょうか。利用規約はユーザーが読ん...

[ITmedia ビジネスオンライン] 日本の介護問題、処遇改善よりも効果的な人材不足への対応策を

イメージ
[ITmedia ビジネスオンライン] 日本の介護問題、処遇改善よりも効果的な人材不足への対応策を : 高齢化などに伴い、日本では介護人材の確保が困難となっている。その理由の1つには、介護職員の賃金が他産業と比較して低いことが指摘されている。そのため政府はさまざまな処遇改善策を実施してきたが……。

社内ポータルづくりで学ぶ、「G Suite」活用術 第12回 G Suiteでお歳暮や年賀状の送付・受領状況を管理

社内ポータルづくりで学ぶ、「G Suite」活用術 第12回 G Suiteでお歳暮や年賀状の送付・受領状況を管理 : これまでの「G Suite」活用術では、日頃のビジネスに密着した営業管理データベースサイトの作成手順を解説してきた。今回からは、お歳暮や年賀状の送付・受領状況が管理できるデータベースサイトの作成手順をご紹介しよう。

Debucsser - CSS情報を可視化してデバッグをサポート

イメージ
Debucsser - CSS情報を可視化してデバッグをサポート : CSSは非常にデバッグしづらい技術です。多少間違っていても動きますし、余分にあっても気づきづらいものです。Webサイトを更新するのに伴って、不要なCSSが蓄積されていたなんて話もよく聞きます。 そんなCSSのデバッグに使ってみたいツールがDebucsserです。クラスやIDを可視化してくれます。 Debucsserの使い方 Ctrlキーを押すと、マウスが当たっているDOMのクラス名、ID名が分かります。

目次 · Ruby on Rails 256 Tips

イメージ
目次 · Ruby on Rails 256 Tips : 目次 · Ruby on Rails 256 Tips 目次 1. Railsの環境と設定 1.1 Bundler Gemfileについて Gemをインストールする Gemのバージョンを管理する 1.2 アプリケーションの設定 タイムゾーン 多言語対応 SSL 1.3 データベースの設定 データベースに接続する データベースの基本操作 データベースをリセットする データベースに初期データを追加する 2. ルーテ...

「平成\(^o^)/ネット史というタイトル案もありました」 NHKの正月特番「平成ネット史(仮)」、制作裏話を聞く (1/3) - ITmedia NEWS

イメージ
「平成\(^o^)/ネット史というタイトル案もありました」 NHKの正月特番「平成ネット史(仮)」、制作裏話を聞く (1/3) - ITmedia NEWS : 「平成\(^o^)/ネット史というタイトル案もありました」 NHKの正月特番「平成ネット史(仮)」、制作裏話を聞く (1/3) - ITmedia NEWS NHKが20年以上に及ぶインターネットの歴史をひもとく番組「平成ネット史(仮)」をEテレで放送する。「『平成ネット史』というと固いじゃないですか、だから(仮)が付いているんですよ」――そう話すのは、同番組のチーフプロデューサーだ。制作の裏話を聞いた。

2018年買ってよかったもの・生活を潤してくれたもの6選[ガジェット・アプリ編] - はたらく・暮らす・整える

イメージ
2018年買ってよかったもの・生活を潤してくれたもの6選[ガジェット・アプリ編] - はたらく・暮らす・整える : 2018年買ってよかったもの・生活を潤してくれたもの6選[ガジェット・アプリ編] - はたらく・暮らす・整える 2018年は「攻めの姿勢」と「1ジャンル1アイテムで厳選」のバランスをとりながら、あらたなモノを購入してきました。 そのなかから、より満足度が高くて「買って良かった」を実感した、コストパフォーマンスに優れた商品を6つご紹介します。 まずは、「ガジェット・アプリ編」をご紹介。 2018年買ってよかったもの・生活...

米Microsoftが各ブラウザでのバッテリー消費テストの第5弾を公開 − 今回も「Microsoft Edge」が1位に

イメージ
米Microsoftが各ブラウザでのバッテリー消費テストの第5弾を公開 − 今回も「Microsoft Edge」が1位に : 米Microsoftの「Microsoft Edge」チームが、「Microsoft Edge」、「Google Chrome」、「Mozilla Firefox」の各ブラウザのノートPCのバッテリー駆動時間比較テストの […]

zip添付に後続パスワードは、意味のない「ITしぐさ」――2018年、ソーシャルで話題になった「自分戦略研究所」の記事ベスト10

イメージ
zip添付に後続パスワードは、意味のない「ITしぐさ」――2018年、ソーシャルで話題になった「自分戦略研究所」の記事ベスト10 : 全米が「オカシイ」と思っていた――Facebookのアクション数で振り返る2018年の自分研人気記事、1位はみんながモヤっていたあの「ITしぐさ」の解説記事でした。

[ITmedia ビジネスオンライン] 米株乱高下続きの今年、ボラティリティ投資に“うまみ”

イメージ
[ITmedia ビジネスオンライン] 米株乱高下続きの今年、ボラティリティ投資に“うまみ” : 米株式市場はこの10年間ほぼ無風状態が続き、動揺しても一過性だったため、ボラティリティに連動する金融商品に投資して利益を上げるには、タイミングを見定める手腕が欠かせなかった。

OpenTripPlanner - オープンソースの経路探索アプリ

イメージ
OpenTripPlanner - オープンソースの経路探索アプリ : Googleマップでよく使われる機能が経路検索です。ある場所から別な場所まで移動する際に、徒歩か自転車、バスやタクシー、電車など様々な交通機関を使って移動が可能です。どれがベストかは頭で考えるのは面倒で、まさにコンピュータ向きな問題と言えるでしょう。 そんな経路検索をオープンソースとして提供するのがOpenTripPlannerプロジェクトであり、同名AndroidアプリがOpenTripPlannerです。 OpenTripPlannerの使い方 起動時に経路情報を取得するエリアを選びます。

上野御徒町駅で女性型案内ロボット「ARISA」に会ってきた

イメージ
上野御徒町駅で女性型案内ロボット「ARISA」に会ってきた : シェア 21 ツイート 7 はてブ 1 2018年12月17日(月)〜12月21日(金)の10時〜16時の期間中、都営大江戸線 上野御徒町駅のツーリストインフォメーションセンターにて、案内ロボット『ARISA(アリサ)』が、東京都の実施する「都営地下鉄施設内における案内・警備ロボット実証実験」に参加すると聞き、行ってきました。 ARISA(アリサ)とは? ARISAは、株式会社アルゼゲーミングテクノロジーズとTHKが共同開発した受付業務とエンターテイメント要素を持つ案内ロボット。前面のモニターで利用者が選択を行い、背面のモニターで文字の表示や、指示を行う。認知され、興味を持たれ、安心・安全な使い心地を実現することで、幅広いユーザーに継続的に使ってもらうことを目指している。 「都営地下鉄施設内における案内・警備ロボット実証実験」とは? 2020年までに、「案内や問合せ対応等」及び「警備・警戒・見守」に関するロボットを活用した技術・サービスについて、都営地下鉄の駅における実証実験を通し、技術の向上や活用の可能性、社会実装へ向けた課題等を検証するために行われているもの。 ARISAに会ってきた! 都営大江戸線 上野御徒町駅A6番出口方面にある「ツーリストインフォメーションセンター」でARISAが存在感を放っていました。私の他に先客がチラホラ。人気者のようです! メニューは、「乗換案内」「目的地別出口案内」「当駅設備のご案内」「バリアフリーのご案内」「よくある質問」「写真撮影」の6つ。雑談もできるよう。また、ARISAは日本語の他にも、英語・中国語・韓国語に対応。外国人の方のガイドもバッチリですね。 乗換案内をしてもらった まずは「乗換案内」をしてもらいました。キーボードと音声入力のどちらも可能ですが、今回はマイクに向かって行きたい駅名を言いました。すると、最適な行き方と料金をディスプレイと音声にて案内してくれました。 写真撮影をしてみた 「写真撮影」では、「ハロー」「ハート」「ピース」「握手」「ラ...

三井住友海上とヤフーがインシュアテック推進で合意

三井住友海上とヤフーがインシュアテック推進で合意 : 三井住友海上とヤフーは12月28日、損害保険領域におけるインシュアテック推進に関する新たな取組の開始について合意したと発表した

画像認識の「Googleレンズ」、10億以上の製品を認識可能に - CNET Japan

イメージ
画像認識の「Googleレンズ」、10億以上の製品を認識可能に - CNET Japan : 画像認識の「Googleレンズ」、10億以上の製品を認識可能に - CNET Japan 「Googleレンズ」の画像認識力が強化され、10億以上の製品を認識できるようになった。この数は1年前の4倍だ。 Googleは米国時間12月19日、人工知能(AI)を利用したこの画像認識アプリが大きな節目に達したことをブログで発表し、Googleの画像認識能力をどのようにトレーニングしているのかを説明した。それによると、同...