個人でサーバレス(AWS Lambda)なサービスを利用するとコストは実際どのくらいか
個人でサーバレス(AWS Lambda)なサービスを利用するとコストは実際どのくらいか:
個人的にAWS Lambdaを利用することが多くなり、そろそろコストが気になり始めたので、状況を確認してみました。
主にQiitaの記事用のバッチと、個人ブログの運用でAWS Lambdaを中心に利用しています。
Qiitaでストックやコメント数でランキングをしてみたらどういう感じになるか、Qiita API v2を利用してランキング記事を作成するのにお試しでAWS Lambdaを利用しています。
1回/8時間ごとに集計し、記事を更新しています。
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
こちらはQiitaをCMSと見立てて個人ブログを作成してみたらどうだろうと作りはじめて、11月末から運用開始しました。
Nuxt.jsを利用したSSRのサーバ部分と、コンテンツをQiita API v2から取得してS3へ保存する仕組みでAWS Lambdaを利用しています。
コンテンツ取得は1回/1時間ごとに、2018/11/25に立ち上げ、ちょうど1ヶ月くらいで、ページビューは300くらいです・・・悲しい、悲しい(2018/12/26時点)
とりあえずやってみる
https://qiilog.com/
CloudWatchなどを頼りにざっくりと合計時間を算出してみました。
月あたり7時間ほどAWS Lambdaで処理を実行した感じです。
AWS マネジメントコンソールから12月請求予定の明細を確認してみました。11月だと確定しているのですが、ブログ運用開始が11月末だったので、12月で確認してみました。
どん。
税込みで$1.74、ドル円が110.48円(2018/12/26時点)なので、月あたり192円くらいで運用できています。安!
※小さな文字で注釈がありますが、当日の請求情報が反映されていなかったりする未確定の請求情報です。
AWS Lambdaの利用料が$0.00となっていますが、月ごとの無料枠が設定されており、その枠内に収まっているみたいです。ありがたや。ありがたや。
しっかりと料金に関する説明を読んでみると、新規登録後に付与される無料枠とは別に、月ごとに設定される無料枠があるという記述があります。
料金 - AWS Lambda(サーバーレスでコードを実行)|AWS
https://aws.amazon.com/jp/lambda/pricing/
各サービスの詳細をみてみます。
と思ったのですが、ここまで書いて、そもそも明細を公開して良いものか不明確なことに気がついたので、AWSのサポートに問い合わせてから詳細を上げるか判断します。すみませんm(_ _)m
とにかく、実際にはどうよ?を共有できればと考えてまとめてみました。
AWS Lambdaは月ごとの無料枠が設定されているので、だいぶ安価に利用できますが、データ転送やS3の利用などは少なからず課金されるのでご注意ください。
個人で利用する分には相当頻度の実行やアクセスがない限りは比較的お安いコストで済みそうです。
料金 - AWS Lambda(サーバーレスでコードを実行)|AWS
https://aws.amazon.com/jp/lambda/pricing/
個人的にAWS Lambdaを利用することが多くなり、そろそろコストが気になり始めたので、状況を確認してみました。
何に利用して、実行頻度は?
主にQiitaの記事用のバッチと、個人ブログの運用でAWS Lambdaを中心に利用しています。
Qiitaの記事集計と投稿
Qiitaでストックやコメント数でランキングをしてみたらどういう感じになるか、Qiita API v2を利用してランキング記事を作成するのにお試しでAWS Lambdaを利用しています。1回/8時間ごとに集計し、記事を更新しています。
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
個人ブログ
こちらはQiitaをCMSと見立てて個人ブログを作成してみたらどうだろうと作りはじめて、11月末から運用開始しました。Nuxt.jsを利用したSSRのサーバ部分と、コンテンツをQiita API v2から取得してS3へ保存する仕組みでAWS Lambdaを利用しています。
コンテンツ取得は1回/1時間ごとに、2018/11/25に立ち上げ、ちょうど1ヶ月くらいで、ページビューは300くらいです・・・
とりあえずやってみる
https://qiilog.com/
月あたりの実行時間
CloudWatchなどを頼りにざっくりと合計時間を算出してみました。月あたり7時間ほどAWS Lambdaで処理を実行した感じです。
- 実行回数: 5,930回
- 実行時間: 41,718,000ms (41,718s)
実行 | 実行回数 | 平均実行時間(ms) | 合計実行時間(ms) |
---|---|---|---|
ストック集計 | 93回 | 20,000 | 1,860,000 |
コメント集計 | 93回 | 50,000 | 4,650,000 |
コンテンツ取得 | 744回 | 7,000 | 5,208,000 |
ブログアクセス | 5,000回 | 6,000 | 30,000,000 |
明細
AWS マネジメントコンソールから12月請求予定の明細を確認してみました。11月だと確定しているのですが、ブログ運用開始が11月末だったので、12月で確認してみました。どん。
税込みで$1.74、ドル円が110.48円(2018/12/26時点)なので、月あたり192円くらいで運用できています。安!
※小さな文字で注釈がありますが、当日の請求情報が反映されていなかったりする未確定の請求情報です。
AWS Lambdaの利用料が$0.00となっていますが、月ごとの無料枠が設定されており、その枠内に収まっているみたいです。ありがたや。ありがたや。
しっかりと料金に関する説明を読んでみると、新規登録後に付与される無料枠とは別に、月ごとに設定される無料枠があるという記述があります。
料金 - AWS Lambda(サーバーレスでコードを実行)|AWS
https://aws.amazon.com/jp/lambda/pricing/
Lambda の無料利用枠には、1 か月に 1,000,000 件の無料リクエストおよび 400,000 GB-秒のコンピューティング時間が含まれます。Lambda 関数に割り当てたメモリ量によって無料利用枠で実行できる時間が異なります。Lambda の無料利用枠は、12 か月間の AWS 無料利用枠の期間が終了しても自動的に期限切れになることはありません。既存および新規の AWS のお客様は、無期限にご利用いただけます。
と思ったのですが、ここまで書いて、そもそも明細を公開して良いものか不明確なことに気がついたので、AWSのサポートに問い合わせてから詳細を上げるか判断します。すみませんm(_ _)m
とにかく、実際にはどうよ?を共有できればと考えてまとめてみました。
まとめ
AWS Lambdaは月ごとの無料枠が設定されているので、だいぶ安価に利用できますが、データ転送やS3の利用などは少なからず課金されるのでご注意ください。個人で利用する分には相当頻度の実行やアクセスがない限りは比較的お安いコストで済みそうです。
参考
料金 - AWS Lambda(サーバーレスでコードを実行)|AWShttps://aws.amazon.com/jp/lambda/pricing/
コメント
コメントを投稿