投稿

12月 26, 2018の投稿を表示しています

外来医療提供方針に従わない新規開設者に出席要請-厚生労働省が提案、協議の場の話し合い結果公表も

イメージ
外来医療提供方針に従わない新規開設者に出席要請-厚生労働省が提案、協議の場の話し合い結果公表も :  厚生労働省は26日、医療従事者の需給に関する検討会の医師需給分科会に対し、外来医療の協議の場の設置案を示した。「外来医師多数区域」における新規開設の届出様式に、救急や在宅医療など地域で不足する医療機能...

OpenBlocks IoT VX2をいじるときに知っておくと良いこと

イメージ
OpenBlocks IoT VX2をいじるときに知っておくと良いこと : ども、ゲストの大瀧です。IoTゲートウェイの定番製品、OpenBlocks IoTを3年ぶりに触ってます。 最新機種のVX2を検証する機会があったので、いろいろいじるときに知っておくと良いことをまとめてみたいと思います。 […]

スマホやタブレットのQRリーダーでSORACOM LTE-M ButtonのIDをSORACOMユーザーコンソールに【間違えずに】登録する

イメージ
スマホやタブレットのQRリーダーでSORACOM LTE-M ButtonのIDをSORACOMユーザーコンソールに【間違えずに】登録する : ども、ゲストブロガーの大瀧です。 SORACOM LTE-M Buttonは、SORACOMユーザーコンソールにデバイスを登録することで初回以降のサブスクリプション自動更新が可能です。登録時にはLTE-M Buttonの […]

Patreon API(javascript)でパトロン一覧を取得する

イメージ
Patreon API(javascript)でパトロン一覧を取得する : 日本語の記事が死ぬほど少なかったので。 Patreonのパトロン(支援者)一覧をAPIから取得する方法について解説します。 公式ドキュメント も存在しますが、一応備忘録として... Javascriptで書いていきます。 用語 内包している値等はドキュメントを参照してください。 User Patreonのユーザー(アカウント)に関する情報です。これはクリエイター、パトロンのどちらともに作成されます。 User v2 Campaign Userと似ているんですが、こちらはクリエイターのみにしか作成されません。 今回使うのは基本こっちです。 Campaign v2 Rewerd Patreonで作成するTier(プラン)と考えて大体OKだと思います プランなしの一回きりの支援の場合、内部的には「無」のRewardで支援されるっぽいです。 Tier (ドキュメントは多分これです。名前が違いますが) Pledge 金銭に関わる活動だと思います。多分ですが(説明が無いので) パトロンがUserとして、パトロンが支援しているプランがRewardとして取得することが出来ます。 Pledge 準備 Patreonのアカウントを持っていること、Patreon自体の諸々の設定が終わっていることを前提にしています。 アクセストークンを取得する ここ に移動して、クライアントを作成します。 必要な部分を入力し、APIバージョンを 2 に設定します。 こんなふうに生成されると思います。 必要なのは Creator's Access Token ですので、これを .env ファイルに追加しておきましょう。(.envファイル等の扱いは dotenv を参考にしてください。) PATREON_ACCESS_TOKEN=hogehoge インストール patreon.js をインストールします。 yarn add patreon または npm install patreon コードを書く 各々適宜修正してください。 Campaign IDを取得する 最初に、手動で自分の Campaign ID を取得します。

S3 + ElasticTranscoder + Lambda + Google Cloud Speech-to-Text APIで、動画の音声を自動でテキストにする

イメージ
S3 + ElasticTranscoder + Lambda + Google Cloud Speech-to-Text APIで、動画の音声を自動でテキストにする : 前段 Gaiax Group Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 Google Cloud Speech-to-Text API 、使ったことありますか? マイクに向かってしゃべると、テキストにしてくれるヤツです。 google docsでも音声入力でテキストを入れてくれますね。 とても便利です。 さて、音声入力を使いたいシーンはいくつかあると思います。 会議だったり電話だったり。 議事録取るのは大変ですし、電話で何を言ったかの記録を録音で残していても検索しにくいですしね。 では、それぞれ使いたいシーンでテキスト化の精度は変わってくるのでしょうか。 変わってくるんじゃないかと思いますよね。 静かに丁寧に進む会議もあれば、議論が白熱して紛糾する会議だってあります。 一人一人交互に話す電話。でも間に相槌を入れられる。その時音声が重複しているときも正しく認識してくれるだろうか。 実務で使う前に、精度をちょっと見てみようという話になりました。 その際に組んだAWS上でのアーキテクチャについて、ここで書こうと思います。 テキスト化の精度についての話はしません。 最初のやりかた 社内で用意したデータが、社内研修で定期的に閲覧される研修動画。 まずはこれのテキスト化がどうかをチェックしました。 ローカルで動画ファイル(mp4)を音声(wav)に変換。 Google Cloud Speech-to-Text APIは、ファイルアップロードの場合は1分以内という制限があるため、wavを1分おきに分割。 APIに投げてレスポンスを受け取る。 でもこれ、動画ファイルを音声に変換するのも、1分おきに分割するのが面倒くさい。 ならば自動化だ S3 bucketsに動画ファイルをアップロード イベント検知してLambda(1)が動画ファイルを1分おきに分割して、S3 bucketsに設置 イベント検知してLambda(2)が分割された動画ファイルをwavに変換して、S3 bucketsに設置 イベント検知してLa

JavaScriptで画面遷移してハッシュ値を取得する方法

イメージ
JavaScriptで画面遷移してハッシュ値を取得する方法 : やりたいこと aタグを使用せずに、クリックした際に特定の値をひもづけた状態で画面遷移し、その値を取得したい。 結論 以下の方法で、画面遷移、値の受け渡しが実現可能。 1. 値をひもづけて画面遷移 const input = 'sample value' location.assign(`/output.html#${input}`) 2. 値の取得 const output = decodeURI(location.hash.substring(1)) やったこと ボタンをクリックした際に、 input.html から output.html へ画面遷移し、 input.html 内のinputタグに入力した値を遷移先の output.html で表示する。 htmlを用意 それぞれのファイルはこんな感じ input.html <body> <h1>input.html</h1> <input type=text id="input"> <button id="link">to output page</button> <script src="input.js"></script> </body> *aタグを使用せずにclickイベントで画面遷移させたいのでbuttonタグを用意 output.html <body> <h1>output.html</h1> <h2>Output >>> <span id="output"></span></h2> <script src="output.js"></script> </body> Output >>> の部分にinputタグで入力した値を出力できた

S3 + ElasticTranscoder + Lambda + Google Cloud Speech-to-Text APIで、動画の音声を自動でテキストにする

イメージ
S3 + ElasticTranscoder + Lambda + Google Cloud Speech-to-Text APIで、動画の音声を自動でテキストにする : 前段 Gaiax Group Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 Google Cloud Speech-to-Text API 、使ったことありますか? マイクに向かってしゃべると、テキストにしてくれるヤツです。 google docsでも音声入力でテキストを入れてくれますね。 とても便利です。 さて、音声入力を使いたいシーンはいくつかあると思います。 会議だったり電話だったり。 議事録取るのは大変ですし、電話で何を言ったかの記録を録音で残していても検索しにくいですしね。 では、それぞれ使いたいシーンでテキスト化の精度は変わってくるのでしょうか。 変わってくるんじゃないかと思いますよね。 静かに丁寧に進む会議もあれば、議論が白熱して紛糾する会議だってあります。 一人一人交互に話す電話。でも間に相槌を入れられる。その時音声が重複しているときも正しく認識してくれるだろうか。 実務で使う前に、精度をちょっと見てみようという話になりました。 その際に組んだAWS上でのアーキテクチャについて、ここで書こうと思います。 テキスト化の精度についての話はしません。 最初のやりかた 社内で用意したデータが、社内研修で定期的に閲覧される研修動画。 まずはこれのテキスト化がどうかをチェックしました。 ローカルで動画ファイル(mp4)を音声(wav)に変換。 Google Cloud Speech-to-Text APIは、ファイルアップロードの場合は1分以内という制限があるため、wavを1分おきに分割。 APIに投げてレスポンスを受け取る。 でもこれ、動画ファイルを音声に変換するのも、1分おきに分割するのが面倒くさい。 ならば自動化だ S3 bucketsに動画ファイルをアップロード イベント検知してLambda(1)が動画ファイルを1分おきに分割して、S3 bucketsに設置 イベント検知してLambda(2)が分割された動画ファイルをwavに変換して、S3 bucketsに設置 イベント検知してLa

S3 + ElasticTranscoder + Lambda + Google Cloud Speech-to-Text APIで、動画の音声を自動でテキストにする

イメージ
S3 + ElasticTranscoder + Lambda + Google Cloud Speech-to-Text APIで、動画の音声を自動でテキストにする : 前段 Gaiax Group Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 Google Cloud Speech-to-Text API 、使ったことありますか? マイクに向かってしゃべると、テキストにしてくれるヤツです。 google docsでも音声入力でテキストを入れてくれますね。 とても便利です。 さて、音声入力を使いたいシーンはいくつかあると思います。 会議だったり電話だったり。 議事録取るのは大変ですし、電話で何を言ったかの記録を録音で残していても検索しにくいですしね。 では、それぞれ使いたいシーンでテキスト化の精度は変わってくるのでしょうか。 変わってくるんじゃないかと思いますよね。 静かに丁寧に進む会議もあれば、議論が白熱して紛糾する会議だってあります。 一人一人交互に話す電話。でも間に相槌を入れられる。その時音声が重複しているときも正しく認識してくれるだろうか。 実務で使う前に、精度をちょっと見てみようという話になりました。 その際に組んだAWS上でのアーキテクチャについて、ここで書こうと思います。 テキスト化の精度についての話はしません。 最初のやりかた 社内で用意したデータが、社内研修で定期的に閲覧される研修動画。 まずはこれのテキスト化がどうかをチェックしました。 ローカルで動画ファイル(mp4)を音声(wav)に変換。 Google Cloud Speech-to-Text APIは、ファイルアップロードの場合は1分以内という制限があるため、wavを1分おきに分割。 APIに投げてレスポンスを受け取る。 でもこれ、動画ファイルを音声に変換するのも、1分おきに分割するのが面倒くさい。 ならば自動化だ S3 bucketsに動画ファイルをアップロード イベント検知してLambda(1)が動画ファイルを1分おきに分割して、S3 bucketsに設置 イベント検知してLambda(2)が分割された動画ファイルをwavに変換して、S3 bucketsに設置 イベント検知してLa

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2018年12月27日)

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2018年12月27日) : 電子書籍:速習ECMAScript2018 - 次世代の標準JavaScriptを今すぐマスター! (Kindle版) EUにおけるGDPR施行とUXデザインへの影響 (UX MILK) 公開日と更新日の両方を構造化データでマークアップすることをグーグルは推奨 (海外SEO情報ブログ) 2018年のSEO振り返り、MFI、新SC、新PSI、HTTPS - そしてSEOブランドの蜜月へ (Web担当者Forum) 直感的に使える高性能で無料なオンラインプロトタイピングツール「Draftium」 (かちびと) 今年お世話になったCLIコマンド集 (mizchi's blog) PWA Update Available - Service Workerの更新通知 )MOONGIFT) 月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく (Hisashi_vc | Qiita) ウェブ制作者がチェックしておきたい!2018年、CSSベースのフレームワークのまとめ (コリス) 商用可で完全無料!2018年公開のフリーフォント素材132個総まとめ (PhotoshopVIP) 商用利用OK!2018年にリリースされた無料フォント40 (Webクリエイターボックス) 詳細を読む

1年目iOSエンジニアがAWS SAAを取得した勉強法

1年目iOSエンジニアがAWS SAAを取得した勉強法 : こんにちは。 普段は、iOSアプリ開発��をしている新卒エンジニアのよっしーです。 ここ最近は、 iOSだけじゃなく 周辺のスキルセットをバランスよく身につけないと、より良いiOSエンジニアになれないと思った。 インフラを知ることで、問題の切り分けができるようになりたい と思い、そのきっかけを作りたいと思った。 弊社(株式会社ゆめみ)がAWS資格の取得に報奨金を出しており、キャンペーン中で12月末まで高額。(SAAは8万円、SAPは20万円) という理由から、12/25にAWS SAA(Solution Architect Associate)の試験をスケジューリングして、勉強をしておりました。 そして昨日、クリスマス��はさておいてAWS試験を受け、無事試験をパス��することができましたので勉強法を共有したいと思います! 想定読者 インフラやサーバサイドをやったことないけど、クラウド/AWSを触ってみたい ネイティブエンジニア や フロントエンジニア の方々。 参考にしたもの AWS 認定 Associate level を大体一ヶ月で取った話 会社の先輩から「自分が取った時、これが参考になったよ!」と紹介を受けたので、こちらの記事を参考にして計画を立てていきました。 勉強開始前の状態 AWSの機械学習系のサービスや、いくつかのサービスを勉強会などで試した程度。 iOSのapple-app-site-associationファイルを置くのに、s3をちょろっと触った。 The・初心者! スケジュール 11/2 試験申し込み、試験勉強開始 ~ 終業後や土日に試験勉強 12/25 試験当日 合格に向けて勉強したこと 合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト -アソシエイト を繰り返し読んで、サービス概要と特徴を理解をする blackbelt を読む AWS Web問題集 のゴールド会員に課金して、問題解きまくる 3分間ネットワーキング Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版 実際に動かす AWSの青本(合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト -アソシエイト

[ITmedia ビジネスオンライン] 「最低賃金以下」の時給で外国人を雇っている企業が発覚 浮かび上がった「劣悪な実態」

イメージ
[ITmedia ビジネスオンライン] 「最低賃金以下」の時給で外国人を雇っている企業が発覚 浮かび上がった「劣悪な実態」 : 厚生労働省の定める最低賃金以下の時給で、外国人労働者を働かせている企業が全国に少なくとも8社あることが、東京商工リサーチの調査で分かった。

[ITmedia News] 「万引きバレる」無人店舗、顔認証で入店するコンビニ――2018年の未来型店舗まとめ

イメージ
[ITmedia News] 「万引きバレる」無人店舗、顔認証で入店するコンビニ――2018年の未来型店舗まとめ : 米国でレジなし店舗「Amazon Go」が注目を集める一方、日本のコンビニ、スーパーマーケットも進化を遂げようとしている。2018年に相次いで登場した国内の無人決済店舗をまとめた。

新決済『au PAY』でPayPay対抗に自信~「すでに1000億ある」KDDI高橋社長 - Engadget 日本版

イメージ
新決済『au PAY』でPayPay対抗に自信~「すでに1000億ある」KDDI高橋社長 - Engadget 日本版 : 新決済『au PAY』でPayPay対抗に自信~「すでに1000億ある」KDDI高橋社長 - Engadget 日本版 KDDIは、2019年4月を目処に新しい決済サービス「au PAY」を開始します。Engadgetが実施したインタビューのなかで、KDDI 高橋誠社長がその戦略を説明しました。 「au PAY」は、auユーザー向けのバーコード決済アプリ。プリペイドカード「au WALLET」の残高やauポイントを決済に利用できるのが特徴となります。 そして、KD...

Alexaは近く「ニュースキャスター」の声を提供する:テキスト読み上げのための生成系ニューラルネットワークの適用

イメージ
Alexaは近く「ニュースキャスター」の声を提供する:テキスト読み上げのための生成系ニューラルネットワークの適用 : Amazonは最近、ニュースを読むのに適するように、Alexaの声をカスタマイズする開発を発表した。以前の実装では、テキストから音声への変換機能は、音声の小さな断片を連結して全文の結果を生成することで実現されていた。この記事では、Alexaがどのようにしてニュースキャスターの声を実現できるか、そして将来どのようにして他の種類の声に展開できるのかを説明する。 By Alex Giamas Translated by 編集部T _

Amazon、自動的にコストを最適化するS3ストレージクラスIntelligent-Tieringを導入

イメージ
Amazon、自動的にコストを最適化するS3ストレージクラスIntelligent-Tieringを導入 : AmazonはIntelligent-Tieringという新しいS3ストレージクラス発表した。これは使用パターンに基づいて最も費用対効果の高いストレージ階層を自動的に選択することで、ストレージコストを最適化する。S3にあるデータへのアクセス頻度が低い顧客にとって、この新しいクラスはコストを削減するのに役立つ。 By Steef-Jan Wiggers Translated by sasai _

Azure Machine Learningサービスの一般提供開始

イメージ
Azure Machine Learningサービスの一般提供開始 : MicrosoftがAzure Machine Learningサービスの一般提供を発表した。Azure Machine Learningは機械学習を自動化し、モデルの構築、トレーニング、デプロイを簡単にする。現在、サービスは一般利用可能で、新料金は2019年2月1日に発効する。 By Michael Stiefel Translated by sasai _

[ITmedia エンタープライズ] フリーランスエンジニアのスキルアップやキャリア構築を継続的に支援――エンジニア特化型エージェント「Code Climber」

イメージ
[ITmedia エンタープライズ] フリーランスエンジニアのスキルアップやキャリア構築を継続的に支援――エンジニア特化型エージェント「Code Climber」 : フリーランスエンジニアが抱える課題をサポートするエージェント「Code Climber」がスタート。エンジニアが本業に専念できるよう、請求や入金確認、契約などの業務を支援するとともに、スキルアップや収入の向上に向けた各種サポートを提供する。

[ITmedia News] 寺のさい銭もスマホでキャッシュレス 徳島県の平等寺がコード決済を導入

イメージ
[ITmedia News] 寺のさい銭もスマホでキャッシュレス 徳島県の平等寺がコード決済を導入 : 徳島県の平等寺がコード決済サービスを導入。さい銭をスマートフォンで奉納できるようにした。

Anker、高性能ドライブレコーダーの最上位モデル「Anker Roav DashCam C2 Pro」を発売

イメージ
Anker、高性能ドライブレコーダーの最上位モデル「Anker Roav DashCam C2 Pro」を発売 : 本日、Ankerが、高性能ドライブレコーダー最上位モデル「Anker Roav DashCam C2 Pro」の販売を開始しました。 同製品は、最先端のSONY製STARVIS CMOSイメージセンサー、F2.0広角レン […]

「実はハードウェアはお金がかからない」 Makuakeものづくり忘年会でトークセッション

イメージ
「実はハードウェアはお金がかからない」 Makuakeものづくり忘年会でトークセッション : シェア 5 ツイート 0 はてブ 0 12月19日、東京・恵比寿のEBISU SHOW ROOMにて、「Makuake」が主催するイベント「ものづくり忘年会2018」が開催されました。 これは「ものづくり」に携わる方々を集めた忘年会で、参加者の3割ほどがものづくりの関係者、残り7割の方のほとんどがものづくりに興味を持っている方々でした。今回の記事では、同イベント内で行なわれたトークセッションの模様をお届けします。 登壇したのは、株式会社Shiftall代表取締役 岩佐 琢磨さん、株式会社Moff 代表取締役 高萩 昭範さん、popIn株式会社 代表取締役社長 程 涛さん、パルスボッツ株式会社 代表取締役CEO 美馬 直輝さんの4名。モデレーターはMakuakeでテクノロジープロダクトアドバイザーを務める鷹木創さんが務めました。 ロボットは今しか自由に作れない Makuake テクノロジープロダクトアドバイザー 鷹木創さん まず冒頭で鷹木さんは、それぞれの自己紹介と併せて「今年はどんな年だったか」と質問。Shiftall岩佐さんからは「ハードウェア業界にとっては若干中だるみ期で、次を模索する期間に入った」との分析もあった中、印象的だったのはロボット「ネモフ」を開発したパルスボッツの美馬さんの言葉でした。 パルスボッツ 美馬さん パルスボッツではこれまで、ロボットのコミュニケーションエンジンを開発してきました。それを続けてきた中で、他の人たちが作ったロボットではなく、自分たちのロボットを喋らせたいなと思うようになって「ネモフ」というロボットを開発しました。 パルスボッツが今年10月に発表した、現代人の眠りのおとも「ネモフ」。 Makuakeで100体限定のクラウドファンディングを行なったところ14時間で完売した。 今後、アマゾンも家庭用のロボットを作っていくと思います。するとそれが初めての普及型のロボットとなって、ロボットってこういうものだよねと形が決まってしまうと思って

「LOVOT」の体験会が初開催決定! 初回は12月29日、LOVOT予約者への豪華特典も発表

イメージ
「LOVOT」の体験会が初開催決定! 初回は12月29日、LOVOT予約者への豪華特典も発表 : シェア 13 ツイート 0 はてブ 0 ロボットスタートアップのGROOVE Xは、同社が先日発表した話題の家族型ロボット「LOVOT」の体験会を初開催することを発表した。 GROOVE X本社7階(東京都中央区日本橋浜町3−42−3 住友不動産浜町ビル)で、実際に動くLOVOTを見て、触れて、抱っこするなど、LOVOTの魅力を味わうことができる貴重な体験会だ。さらにカラフルな服やアクセサリーのギャラリースペースも見ることができるという。こちらも楽しいスペースなのでぜひご覧いただきたい。 LOVOTのギャラリースペース 日程は12月29日(土)、30日(日)、2019年1月5日(土)、6日(日)の4日間。それぞれ10時〜・11時〜・13時〜・14時〜・16時〜・17時〜開始の6枠がある。先着順のため早めに 申し込む ことをオススメする。なお本イベントに参加するためには、参加当日までにLOVOTの最新情報を入手できるメールマガジン「LOVOT FRIENDS」に無料登録する必要がある。 関連サイト 体験会 申し込みURL LOVOT FRIENDS(遷移後ページ下部から登録可) 予約者特典がすごすぎる LOVOTは、2019年秋冬の発売が予定されているが、その購入権を2万円で予約することができる(払い戻し可)。第1回目の販売分はすでに予約数が規定数に達してしまったため、現在は第2回目の予約が行なわれているところだ。 購入を迷っている方もまずは予約することで、以下の特典を受けることができるという大盤振る舞い。 特典① もれなく「LOVOTの限定Tシャツ・限定キャップ・トートバッグ」の3点をプレゼント! 特典② もれなく、後日開催のLOVOT体験を予約できる!(今回の体験会に参加できなかった場合も、別途後日開催の体験会に予約可) 特典③ さらに抽選で10名様に、「LOVOT実物大ぬいぐるみ」をプレゼント! LOVOT用プレミアム試作ニット着用の

[ITmedia Mobile] 5G時代に向けた新たな規制のあり方を模索すべき――総務省「モバイル市場の競争環境に関する研究会」でMNOが主張

イメージ
[ITmedia Mobile] 5G時代に向けた新たな規制のあり方を模索すべき――総務省「モバイル市場の競争環境に関する研究会」でMNOが主張 : 総務省の「モバイル市場の競争環境に関する研究会」が5回目の会合を開催。大手キャリア(MNO)、無線ブロードバンド(BWA)事業者や中古端末業界団体からのヒアリングと、意見交換を行った。この記事では、MNOとBWA事業者の主張を簡単にまとめる。

証拠はクラウドに残そう。災害時の請求を保険会社にするなら

イメージ
証拠はクラウドに残そう。災害時の請求を保険会社にするなら : 火事、洪水、台風。自宅が破壊されてしまうような災害の後では、失った物すべてに気を回すのはほぼ不可能でしょう。けれども、保険会社におおまかなリストを提出して終わりにしないほうが良いのです。新生活を始めるためには、お金が必要ですから。 オリジナルのエンクロージャ:

海外では技術系の単語を子供の名前に使う親が登場している

イメージ
海外では技術系の単語を子供の名前に使う親が登場している : nemui4曰く、 GIGAZINE によると、「Google」や「Vista」「Like」といった技術用語やネット由来の単語を子供の名前として命名する親が増えているという。 親の因果が子に報い♪ こういった流れからか、メキシコ・ソノラ州では子供に「Facebook」という名前を付けることを禁止する法律ができたそうだ。また、女性の名前として一般的だった「Alexa」がAmazonの音声アシスタント名として採用されたことから、「Alexa」という名前の子供がからかわれるというトラブルもあるという。 ちなみに2013年にもこういったIT関連用語を子供の名前に使う親の登場が 話題になっており 、ここでは「Mac」や「Apple」「Google」「Excel」「Hashtag」といった名前が取り上げられていた。 すべて読む | ITセクション | 変なモノ | IT | 関連ストーリー: 米国で子供の名前にIT関連用語を使う親が増えている? 2013年09月24日