MySQLのクエリの良し悪しはrows_examinedで判断する - かみぽわーる 仕事やらなんやらでMySQLのクエリの良し悪しを判断する必要があるとき、EXPLAINの内容だけだとどのぐらい良くなったり悪くなったのか分からないので SET long_query_time = 0; してrows_examined (そのクエリでrows_sent行の結果を返すために何行に触ったのか)も一緒に提示するようにしている(少なくともMySQL 5.7時点ではrows_examinedはslow_query_logでしか確認できないはず)。 例: 上の例のBeforeは、もともとDBAが書いた温かみのあるSQLでORDER BY LIMIT最適化を効かせてLIMIT 20されたクエリ…
MySQLのクエリの良し悪しはrows_examinedで判断する - かみぽわーる
=======================================
https://plus.google.com/106218564410864892476
March 22, 2018 at 07:17PM
=======================================
MySQLのクエリの良し悪しはrows_examinedで判断する - かみぽわーる
https://plus.google.com/106218564410864892476
March 22, 2018 at 07:17PM
コメント
コメントを投稿