【AWSome Day 2018 Osaka】セッション2 : AWSのストレージとデータベース
【AWSome Day 2018 Osaka】セッション2 : AWSのストレージとデータベース:
AWSの無料トレーニングイベントAWSome Day 2018(大阪)に参加してきました。
https://pages.awscloud.com/AWSomeDayOsaka20181016.html
この投稿は、
セッション2:
AWSのストレージとデータベース
についてのメモです。
他のセッションについてはこちら。
オープニング: https://qiita.com/Omoti/items/29b7eb5696baa31dd033
セッション1: https://qiita.com/Omoti/items/06ec713771e3716b1b10
セッション3: //Coming Soon
セッション4: //Coming Soon
EC2のローカルストレージ。
永続的なブロックレベル(4kB)のストレージ。
AZ内で自動的にレプリケート(複製)し、市販HDDの20倍の耐久性がある。
S3にスナップショットを保存できる。
SSD/HDDを選べる。
使い分け
- 細かいファイルをランダムアクセスする場合はSSD。
- 大きな1つのファイルにシーケンシャルにアクセスする場合はHDD。HDDのほうが安い。
AWSはいつでも別のタイプへ切り替えられるので、耐久性の問題は無い。
容量に応じて課金される。(インスタンス置きっぱにするので、時間課金ではない)
ライフサイクル
1.未使用スペースから1GB〜16TB確保
2.インスタンスにアタッチ(1インスタンスのみ)
3.OSからフォーマット
4.デタッチ、削除
インスタンスなしでも外からhttpでアクセスできるオンラインストレージ。
容量制限無いので、ビッグデータのデータレイクとして使える。
ファイルをオブジェクトという単位で管理。
オブジェクトごとにURLが発行される。
さらにバケットという概念でアクセス管理。
バケット名はドメインになるので、全世界で一意である必要がある。
マネージドなリレーショナルデータベース。
EC2上で自分でMySQLとか入れることも出来るが、RDS使うと運用が楽になる。
1日1回自動バックアップ(必須)。最大35日保存。
任意の日時に巻き戻せる。
もちろん手動スナップショットを取ることも可能。
S3に永続保存される。
クロスリージョンスナップショットで、
他のリージョンにコピーして災害対策。
Amazonオリジナルのリレーショナルデータベース。
MySQL, PostgreSQLと互換性があり、よりパフォーマンスがいい。
サーバーレス構成が選べる。
フルマネージド型、サーバーレスのNoSQLデータベース。
項目(item)ごとに属性が異なってもいい。
制限なく大容量のデータを保存可能で、IoT用途などに向く。
テーブルごとにリクエストキャパシティを設定。(性能を指定)
データベースもAuroraや、DynamoDBなどフルマネージド・サーバーレスな環境が充実しており、サーバのメンテナンスなどの手間がかからなくていい。
はじめに
AWSの無料トレーニングイベントAWSome Day 2018(大阪)に参加してきました。https://pages.awscloud.com/AWSomeDayOsaka20181016.html
この投稿は、
セッション2:
AWSのストレージとデータベース
についてのメモです。
他のセッションについてはこちら。
オープニング: https://qiita.com/Omoti/items/29b7eb5696baa31dd033
セッション1: https://qiita.com/Omoti/items/06ec713771e3716b1b10
セッション3: //Coming Soon
セッション4: //Coming Soon
Elastic Block Store (EBS)
EC2のローカルストレージ。永続的なブロックレベル(4kB)のストレージ。
AZ内で自動的にレプリケート(複製)し、市販HDDの20倍の耐久性がある。
S3にスナップショットを保存できる。
SSD/HDDを選べる。
使い分け
- 細かいファイルをランダムアクセスする場合はSSD。
- 大きな1つのファイルにシーケンシャルにアクセスする場合はHDD。HDDのほうが安い。
AWSはいつでも別のタイプへ切り替えられるので、耐久性の問題は無い。
容量に応じて課金される。(インスタンス置きっぱにするので、時間課金ではない)
ライフサイクル
1.未使用スペースから1GB〜16TB確保
2.インスタンスにアタッチ(1インスタンスのみ)
3.OSからフォーマット
4.デタッチ、削除
Simple Storage Service (S3)
インスタンスなしでも外からhttpでアクセスできるオンラインストレージ。容量制限無いので、ビッグデータのデータレイクとして使える。
ファイルをオブジェクトという単位で管理。
オブジェクトごとにURLが発行される。
さらにバケットという概念でアクセス管理。
バケット名はドメインになるので、全世界で一意である必要がある。
Relational Database Service (RDS)
マネージドなリレーショナルデータベース。EC2上で自分でMySQLとか入れることも出来るが、RDS使うと運用が楽になる。
1日1回自動バックアップ(必須)。最大35日保存。
任意の日時に巻き戻せる。
もちろん手動スナップショットを取ることも可能。
S3に永続保存される。
クロスリージョンスナップショットで、
他のリージョンにコピーして災害対策。
Aurora
Amazonオリジナルのリレーショナルデータベース。MySQL, PostgreSQLと互換性があり、よりパフォーマンスがいい。
サーバーレス構成が選べる。
DynamoDB
フルマネージド型、サーバーレスのNoSQLデータベース。項目(item)ごとに属性が異なってもいい。
制限なく大容量のデータを保存可能で、IoT用途などに向く。
テーブルごとにリクエストキャパシティを設定。(性能を指定)
コメント
コメントを投稿