イチゴを摘む巨大ロボット!NVIDIAのGPUとAI関連技術を使ったスマート農業のロボット自動化事例
イチゴを摘む巨大ロボット!NVIDIAのGPUとAI関連技術を使ったスマート農業のロボット自動化事例:
農業は自動化を求めている。
日本のように高齢化社会にまっしぐらの状況なら尚更だが、農業の労働者不足は国際的なものらしい。
筆者も先日、家族とイチゴ狩りに出かけて、お腹いっぱい甘い果実を堪能したが、最近はイチゴを棚の上で育てる「卓上型栽培システム」が多い。地面になっているイチゴに比べて、腰をかがめなくていいので、イチゴ狩りをする素人の私達にもとても楽ちんだった。農家の人にとっては収穫作業が楽になっているに違いない。これは実は、結果的にロボットにとっても収穫しやすい良いことなのだ。
イチゴって、1週間に3回の頻度で摘み取る必要があるそうだ。1つの苗からは1シーズンあたり40回収穫するというから驚きだし、農家の人の苦労が想像できる。また一方で、労働力不足に伴う問題は、手摘みを必要とするすべての農作業に深刻な未来の影を落とす。
イチゴ農家が支援するスタートアップがイチゴの栽培と収穫にディープラーニングを活用し、熟した実かどうかを識別して、摘み頃のイチゴだけを上手に丁寧に自動で収穫するロボットを開発した(スペインのAgrobot)。かなりデカイ。
どこにイチゴの果実があって、どれが熟しているか、どこを持って切ればいいか、人間が長年培ってきた経験だが、このロボットではそこにGPUとディープラーニングで学習したAIシステムが使われている。
この技術から農業の自動化、ロボット化の未来が垣間見えると、なんだか一部で話題になっているので、AIの実践例、農業ICTなどに興味がある人は要チェック。
■”I am AI” Docuseries, Episode 9: A Bountiful Harvest – Agrobot
日本のように高齢化社会にまっしぐらの状況なら尚更だが、農業の労働者不足は国際的なものらしい。
筆者も先日、家族とイチゴ狩りに出かけて、お腹いっぱい甘い果実を堪能したが、最近はイチゴを棚の上で育てる「卓上型栽培システム」が多い。地面になっているイチゴに比べて、腰をかがめなくていいので、イチゴ狩りをする素人の私達にもとても楽ちんだった。農家の人にとっては収穫作業が楽になっているに違いない。これは実は、結果的にロボットにとっても収穫しやすい良いことなのだ。
イチゴって、1週間に3回の頻度で摘み取る必要があるそうだ。1つの苗からは1シーズンあたり40回収穫するというから驚きだし、農家の人の苦労が想像できる。また一方で、労働力不足に伴う問題は、手摘みを必要とするすべての農作業に深刻な未来の影を落とす。
イチゴ農家が支援するスタートアップがイチゴの栽培と収穫にディープラーニングを活用し、熟した実かどうかを識別して、摘み頃のイチゴだけを上手に丁寧に自動で収穫するロボットを開発した(スペインのAgrobot)。かなりデカイ。
どこにイチゴの果実があって、どれが熟しているか、どこを持って切ればいいか、人間が長年培ってきた経験だが、このロボットではそこにGPUとディープラーニングで学習したAIシステムが使われている。
この技術から農業の自動化、ロボット化の未来が垣間見えると、なんだか一部で話題になっているので、AIの実践例、農業ICTなどに興味がある人は要チェック。
■”I am AI” Docuseries, Episode 9: A Bountiful Harvest – Agrobot
コメント
コメントを投稿