Twitter、トランスジェンダーの人を元の性別や名前で呼ぶことを禁止
Twitter、トランスジェンダーの人を元の性別や名前で呼ぶことを禁止:
Twitterが「暴言や脅迫、差別的言動に対するTwitterのポリシー」を改訂し、故意にトランスジェンダーの人を元の性別で呼ぶこと(misgendering)や元の名前で呼ぶこと(deadnaming)を禁じた(The Vergeの記事、
The Next Webの記事、
ポリシー英語版)。
これまでの同ポリシーでは、禁止行為の例としてあまり具体的ではない5つの項目が挙げられていた。改訂版では「ヘイト表現を伴う画像」という項目が追加されて6項目となり、それぞれを見出しとして具体的な説明が記載された。トランスジェンダーの人に対する性別や名前の嫌がらせは「中傷、悪口、人種や性差別的発言など、他者の尊厳を低下させる内容を繰り返す行為や、それらによって相手の品位を損なうような投稿」の説明の一部となっている。
すべて読む
| ITセクション
| Twitter
| 政治
| IT
|
関連ストーリー:
Twitter曰く、著名アカウントを通じたビットコイン詐欺ツイートの原因はサードパーティーアプリ
2018年11月18日
TwitterのCEO、フォロワー数やRT数の強調表示を後悔
2018年11月15日
Twitter、米国中間選挙の投票妨害狙うアカウント1万件超を削除
2018年11月08日
Twitter、スパム報告機能を細分化して強化
2018年11月06日
Twitter、攻撃的な投稿を続けるトランプ大統領をブロックしない理由を問われる
2017年09月27日
トランプ米大統領、トランスジェンダーの軍入隊禁止を表明
2017年08月01日
Twitter CEO、米大統領がどんな発言をしてもアカウントを停止するつもりはない
2017年05月03日

The Next Webの記事、
ポリシー英語版)。
これまでの同ポリシーでは、禁止行為の例としてあまり具体的ではない5つの項目が挙げられていた。改訂版では「ヘイト表現を伴う画像」という項目が追加されて6項目となり、それぞれを見出しとして具体的な説明が記載された。トランスジェンダーの人に対する性別や名前の嫌がらせは「中傷、悪口、人種や性差別的発言など、他者の尊厳を低下させる内容を繰り返す行為や、それらによって相手の品位を損なうような投稿」の説明の一部となっている。
すべて読む
| ITセクション
| 政治
| IT
|




関連ストーリー:
Twitter曰く、著名アカウントを通じたビットコイン詐欺ツイートの原因はサードパーティーアプリ
2018年11月18日
TwitterのCEO、フォロワー数やRT数の強調表示を後悔
2018年11月15日
Twitter、米国中間選挙の投票妨害狙うアカウント1万件超を削除
2018年11月08日
Twitter、スパム報告機能を細分化して強化
2018年11月06日
Twitter、攻撃的な投稿を続けるトランプ大統領をブロックしない理由を問われる
2017年09月27日
トランプ米大統領、トランスジェンダーの軍入隊禁止を表明
2017年08月01日
Twitter CEO、米大統領がどんな発言をしてもアカウントを停止するつもりはない
2017年05月03日
コメント
コメントを投稿