STOPボタンが出たら、なるべく瞬時に押すゲームを作りました

STOPボタンが出たら、なるべく瞬時に押すゲームを作りました:

クソアプリアドベントカレンダー 15日目を担当します!@Yuta_Fujiwaraです。


STOPボタンが出たら、なるべく瞬時に押すゲームを作りました

STOP CLOCK
https://stopclock.netlify.com



img.png



STOP CLOCKのイメージ



ezgif-3-75238a8e8b7b.gif



TOP



スクリーンショット 2018-12-15 8.05.51.png



殿堂入り画面



スクリーンショット 2018-12-15 8.10.14.png



STOP CLOCKの概要

個人開発が趣味で『なんとかCLOCK』というシリーズモノを作る癖があり、そのシリーズの第4弾です⏰

  • 1分間に1回STOPボタンが出てくるので、そのボタンをなるべく速く押してね!
    という、ゲームです。
  • 速く押した人10名まではデイリーの殿堂入りとして、名前とアイコンを残すことができます。
  • 参加している人数もリアルタイムでわかります。
  • STOPボタンが出る前に押したらSTOPボタンが出ません(連打禁止)
自分でも作りながら何が面白いのかわからなくなってきたので、親友に見てもらったら『何が面白いの理解できない』と言われたので、これは本当のクソアプリかもしれません...。みなさんも使ってみて感想を呟いてください��‍♂️


使っている技術

STOP CLOCKは以下の技術を採用しています。


  • Netlify - ホスティング

  • Firebase - データストア

  • Vue.js - フロントエンド

  • SemanticUI - UI

  • Gitlab - バージョン管理


システム構成

システム構成についてはサーバレスな構成にしてみました。



システム構成.png



新しく使ってみた技術 - Netlify

今回はホスティングにNetlifyを使ってみました。


CI自動化が簡単

Gitlabとも連動しており、pushされたイベントをトリガーにして、自動でリリースしてくれるCI周りの設定もとても簡単で驚きました。


無料で使える

Gitlab×Netlifyで無料でサービスを公開できて、しかもバージョニングもできるという、開発者に優しい世界が出来上がってますね。本当にありがたいです。

独自ドメイン、SSLなども無料で設定することができます。


参考にした資料

Netlifyについては技術書店で@nabettuさんが書かれた『ゼロから始めるNetlify』を読んで勉強させてもらいました��(とてもわかりやすかったです!)

Amazonのwebサービス本に便乗して「ゼロから始めるNetlify」も値下げします!
git管理しているサイトがあったら速攻でサイト公開出来る便利なサービスNetlifyの、たくさんある機能をとにかく使い倒す本です。ご一緒にどうぞ!
webサービスもこれでサッと公開出来ます。https://t.co/xyCNz78SUW

— nabettu��渡邊達明 (@nabettu) 2018年11月10日


まとめ

みなさんもSTOPボタンを押して殿堂入りを目指してみてください!

そしてツイートしていただけるとうれしいです��

よろしくお願いします!

STOP CLOCK
https://stopclock.netlify.com

コメント

このブログの人気の投稿

投稿時間:2021-06-17 05:05:34 RSSフィード2021-06-17 05:00 分まとめ(1274件)

投稿時間:2021-06-20 02:06:12 RSSフィード2021-06-20 02:00 分まとめ(3871件)

投稿時間:2020-12-01 09:41:49 RSSフィード2020-12-01 09:00 分まとめ(69件)