来年から「アンビエントコンピューティング」がゴリ押しされるという予言
来年から「アンビエントコンピューティング」がゴリ押しされるという予言: あるAnonymous Coward曰く、
| ITセクション
| テクノロジー
| IT
|
関連ストーリー:
AI・IoT人材育成報告とAI時代のテスト技法紹介「スマートエスイーシンポジウム」12月10日開催
2018年11月16日
『「TRON」は世界標準』なのか
2018年05月07日
/.Jに聞け:クラウド、使ってる?
2011年06月13日
すべて読むComputerworld誌によると、将来、技術の大規模な統合が行われた結果、コンピュータを使わずにインターネットを利用できるようになるという。20年後には、スマートフォンを手に取ったり、パソコンの前に座るとった行為は、古くさく感じられることになるとしている。この考え方はアンビエントコンピューティングと呼ばれるものだ。
日経xTECHによれば、アンビエントコンピューティングとは、自宅やオフィスなどの環境(アンビエント)そのものがコンピュータとなり、ユーザーがいつでもどんな方法でも情報にアクセスしたり、環境の中にある様々なデバイスを自由に操作したりできるようになるというものらしい。端的に言えばスマートスピーカーのような機器がコンピューティングの主役になるという考えだ。
アンビエントコンピューティングデバイスは、目に見えないバックグラウンドで動作する。機器は人間個人を識別や監視し、音声を聞いて、認識されたニーズと習慣に対応している。Computerworld誌の記事によるアンビエントコンピューティングの定義は、「ユーザーの積極的な参加なしで自動で発動するコンピューティングサービス」ということになる。
来年から再来年に掛けて「アンビエントコンピューティング」という言葉はあらゆる宣伝に含まれ氾濫することになるだろう。あらゆる種類のIT製品、ビジネスサービス、統合ソリューションにこの言葉が含まれる。しかし、こうしたさまざまな宣伝では、この言葉が何を意味するかはほとんど説明しないだろう。
Computerworld誌の記事では、アンビエントコンピューティングという単語は重要ではあるが、ユーザーインターフェイスの進化の一部でしかない、という点を記憶しておいて欲しいと締めくくっている(Computerworld、Slashdot)。
| ITセクション
| テクノロジー
| IT
|
関連ストーリー:
AI・IoT人材育成報告とAI時代のテスト技法紹介「スマートエスイーシンポジウム」12月10日開催
2018年11月16日
『「TRON」は世界標準』なのか
2018年05月07日
/.Jに聞け:クラウド、使ってる?
2011年06月13日
コメント
コメントを投稿