WordPress のサーバーのアクセスログを CloudWatchLogs Insights を使って確認してみた。

WordPress のサーバーのアクセスログを CloudWatchLogs Insights を使って確認してみた。:


0.はじめに

以下の記事の手順で、WordPress のサーバーのアクセスログを CloudWatchLogs に送っているんですが、

CloudWatchLogs Insigths を使って確認してみました。


1.CloudWatchLogs Insights


  1. まずは、CloudWatchLogs Insights を開きます。




  2. 以下の設定を行い、「クエリの実行」ボタンを押下。



    • ログストリーム : ※所定のログストリーム
    • クエリ :
fields @timestamp, @message 
| sort @timestamp desc 
| filter (@logStream="i-************" and @message like "xmlrpc.php") 
  1. そうすると、こんな感じで表示されます。

    • スクリーンショット 2018-12-12 9.19.28.png


99.ハマりポイント

  • そこまで大きなハマりは無かったですが…。

  • CloudWatchLogs Insights の記事がそれほど見当たらなくて、ちょっと時間掛かりましたが、以下のドキュメント見て、色々試しながらやってみました。

  • うまく使っていければ、運用だけじゃ無く、開発やテストもすごく便利になるんじゃないかと思います。クエリはダッシュボードに保存できるし、Insights の設定は URL にも反映されるので、よく使いそうなクエリや複雑なクエリは、ブクマで保存しとけば便利かと思います。


XX.まとめ

本当 AWS はどんどん便利になっていきますよね♪

ありがとう AWS さん!!

コメント

このブログの人気の投稿

投稿時間:2021-06-17 05:05:34 RSSフィード2021-06-17 05:00 分まとめ(1274件)

投稿時間:2021-06-20 02:06:12 RSSフィード2021-06-20 02:00 分まとめ(3871件)

投稿時間:2020-12-01 09:41:49 RSSフィード2020-12-01 09:00 分まとめ(69件)