CentOS7からsqlplusでOracleRDSに接続する
CentOS7からsqlplusでOracleRDSに接続する:
Oracleのダウンロードサイトにいく。
下記2つをダウンロード。
oracle-instantclient18.3-basic-18.3.0.0.0-1.x86_64.rpm
oracle-instantclient18.3-sqlplus-18.3.0.0.0-1.x86_64.rpm
ダウンロードページの下にインストール手順も書いてある。
~/.bashrcなどに書いてもそのログインユーザーのみ使えるだけなので、
/etc/ld.so.conf.d/配下にファイルを作成して、共有ライブラリの検索パスを追記しておく。
/etc/ld.so.cacheの内容を更新してあげないと使われないので、ldconfigコマンドでld.so.conf.dの変更をキャッシュに反映する。
sqlplusは使えるようになったので、RDSへの接続確認をする。
適当なSelect文を発行して確認
Oracleのダウンロードサイトにいく。
下記2つをダウンロード。
oracle-instantclient18.3-basic-18.3.0.0.0-1.x86_64.rpm
oracle-instantclient18.3-sqlplus-18.3.0.0.0-1.x86_64.rpm
ダウンロードページの下にインストール手順も書いてある。
$ sudo yum install -y libaio $ sudo rpm -ivh oracle-instantclient18.3-basic-18.3.0.0.0-1.x86_64.rpm $ sudo rpm -ivh oracle-instantclient18.3-sqlplus-18.3.0.0.0-1.x86_64.rpm 確認 $ ll /usr/lib/oracle/18.3/client64/lib
/etc/ld.so.conf.d/配下にファイルを作成して、共有ライブラリの検索パスを追記しておく。
# echo "/usr/lib/oracle/18.3/client64/lib" >> /etc/ld.so.conf.d/oracle.conf # cat !$ cat /etc/ld.so.conf.d/oracle.conf /usr/lib/oracle/18.3/client64/lib
# ldconfig [root@mishima-int ~]# sqlplus64 SQL*Plus: Release 18.0.0.0.0 - Production on Tue Nov 20 02:12:26 2018 Version 18.3.0.0.0 Copyright (c) 1982, 2018, Oracle. All rights reserved. Enter user-name:
$ sqlplus64 'ユーザー名@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=RDSのエンドポイント)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SID=ORCL)))'
SQL> set linesize 160 SQL> select * from v$instance; INSTANCE_NUMBER INSTANCE_NAME HOST_NAME VERSION STARTUP_T STATUS PAR THREAD# --------------- ---------------- ---------------------------------------------------------------- ----------------- --------- ------------ --- ---------- ARCHIVE LOG_SWITCH_WAIT LOGINS SHU DATABASE_STATUS INSTANCE_ROLE ACTIVE_ST BLO ------- --------------- ---------- --- ----------------- ------------------ --------- --- 1 ORCL ip-10-7-2-238 11.2.0.4.0 20-NOV-18 OPEN NO 1 STARTED ALLOWED NO ACTIVE PRIMARY_INSTANCE NORMAL NO
コメント
コメントを投稿