ロボット開発のUBTECHが目指すのは一般家庭へのロボット普及 資金調達が成功すれば評価額は1兆円へ

ロボット開発のUBTECHが目指すのは一般家庭へのロボット普及 資金調達が成功すれば評価額は1兆円へ:

中国のテックメディアALL WEATHER TMT(全天候科技)の速報によれば、UBTECH Robotics Corp.(本社:中国深セン)CEOの周剣(James Zhou)氏が「UBTECHシリーズC+の資金調達が成功に近づき、成功すれば会社の資産評価は100億ドル(1兆円)程度に達する」ということを非公式ながら発表した。

2012年に設立された同社は、これまでにAlphaなどの二足歩行ロボットや、世界中に展開しているSTEMロボット「Jimu Robot」、スター・ウォーズの「ストームトルーパー」などの開発・販売を行っている。

二足歩行ロボット「Alpha1 pro」。ギネス認定を受けた
スター・ウォーズの「ストームトルーパー」、家庭用ロボット
また、2018年〜2019年に2年連続でCESに出展し、現在開発中の複数のロボット製品の展示を行って注目された。Alexaを搭載したロボット「Lynx」やTecent jingleを搭載したポータブル式コミュニケーションロボット「Alpha mini」といった小型のロボットから、STEMロボット「Jimu Robot」、一般家庭向け、人と同程度のサイズのヒューマンロイドロボット「Walker」、車輪付きの「Cruzr」などだ。


CES 2019: Walker

CES 2019: Cruzr

CES 2019: Alpha Mini

CES 2019: JIMU Robot
中国のテックメディアALL WEATHER TMTがおこなったZhou氏へのインタビューでは、UBTECHの2018年度の営業収入は前年比で倍増しており、黒字を達成しているという。

また、「現時点で、知能ロボットの発展はまだ初期段階で、技術的な難題や、開発コストのコントロール、量産化の実現など様々な問題が残っている。人型ロボットが本格的にビジネス活用できるようになるまでは30年か、さらに50年かかるかもしれない。しかし、5年か10年くらいで、一部のヒューマノイドロボットが一般家庭に入ることが可能ではないか」と周剣氏は考えている。

また、周氏は「状況が厳しくなっているロボット業界において、UBTECHにとって、引き続きの成長を支えているのは何ですか」という質問に対して、「UBTECHは当初よりハードウェアを開発し、核心的なサーボモーターの研究開発を着手してきた。一方で人工知能の研究や、ロボットモーションコントロールのアルゴリズムの開発など、ソフトウェア関連も様々な方面に強みがある。また、UBTECHが開発している人型ロボットはデモや実験用のだめではなく、一般消費者向けのものをずっと目指している。中短期的には、ビジネス向けと消費者向けを両立していきたいが、将来的には人型ロボットのコストを下げて量産化を実現し、一般家庭に普及させることに努力している」と答えた。

また、周氏はUBTECHの上場計画を適切なタイミングで発表すると述べた。

関連記事

UBTECH | 関連記事

コメント

このブログの人気の投稿

投稿時間:2021-06-17 05:05:34 RSSフィード2021-06-17 05:00 分まとめ(1274件)

投稿時間:2021-06-20 02:06:12 RSSフィード2021-06-20 02:00 分まとめ(3871件)

投稿時間:2020-12-01 09:41:49 RSSフィード2020-12-01 09:00 分まとめ(69件)