LambdaのCustom RuntimeでHelloしてみる

LambdaのCustom RuntimeでHelloしてみる:


概要

re:Invent2018に参加しています。

Keynote2日目でLambdaのCustom Runtimeが発表されました。

https://aws.amazon.com/blogs/aws/new-for-aws-lambda-use-any-programming-language-and-share-common-components/



CustomRuntime.png


試してみたいと思います。


Custom Runtimeを触ってみる

ドキュメントやチュートリアルが公開されているので、それらを参考にBashのスクリプトを実行してみます。

ドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/lambda/latest/dg/runtimes-custom.html

チュートリアル
https://docs.aws.amazon.com/lambda/latest/dg/runtimes-walkthrough.html


事前準備

2つの関数ファイルを用意します。

  • Runtime Bootstrap file

    ファイル名をbootstrapとした実行可能なファイルです。Custom Runtimeの場合、Lambdaはデプロイメントパッケージ内の bootstrap という名前のファイルを実行します。そのため、エントリーポイントとして利用します。
  • Function file
    bootstrapから呼び出す関数です。処理の中身はこちらに記載します。
Custom Runtimeでは、関数実行時に下記の環境変数が提供されます。

環境変数 概要
LAMBDA_TASK_ROOT ハンドラ関数の場所
LAMBDA_TASK_ROOT 関数コードが格納されているディレクトリ
AWS_LAMBDA_RUNTIME_API ランタイムAPIのホストとポート
またイベントで受け取ったjsonファイルを扱うため、作業用のディレクトリを用意し、jqをダウンロードします。

$ mkdir lambda-custom-tutorial 
$ cd lambda-custom-tutorial 
$ curl -o ./jq -L https://github.com/stedolan/jq/releases/download/jq-1.6/jq-linux64 


Runtime Bootstrap fileの作成

エントリーポイントとなるBashスクリプトを作成します。

bootstrap

#!/bin/sh 
 
# ハンドラ関数の読み込み 
source $LAMBDA_TASK_ROOT/"$(echo $_HANDLER | cut -d. -f1).sh" 
 
# 処理 
while true 
do 
  HEADERS="$(mktemp)" 
  # イベントの取得 
  EVENT_DATA=$(curl -sS -LD "$HEADERS" -X GET "http://${AWS_LAMBDA_RUNTIME_API}/2018-06-01/runtime/invocation/next") 
  REQUEST_ID=$(grep -Fi Lambda-Runtime-Aws-Request-Id "$HEADERS" | tr -d '[:space:]' | cut -d: -f2) 
 
  # ハンドラ関数の実行 
  RESPONSE=$($(echo "$_HANDLER" | cut -d. -f2) "$EVENT_DATA") 
 
  # 結果を返却 
  curl -X POST "http://${AWS_LAMBDA_RUNTIME_API}/2018-06-01/runtime/invocation/$REQUEST_ID/response"  -d "$RESPONSE" 
done 
Bootstrap file内の処理では、専用のエンドポイントをポーリングしてイベントを取得するようです。またレスポンスもイベントごとに専用のエンドポイントが用意されるようで、そちらに返却をします。


ハンドラー関数の作成

続いてハンドラー関数を作成します。

ここではnameキーで指定された値を取得し、"Hello xxxxx !"とレスポンスするハンドラー関数を作成します。

handler.sh

function handler () { 
  EVENT_DATA=$1 
  echo "$EVENT_DATA" 1>&2; 
  NAME=$(echo $EVENT_DATA | $LAMBDA_TASK_ROOT/jq -r .name) 
  RESPONSE="Hello, $NAME !" 
 
  echo $RESPONSE 
} 


デプロイメントパッケージの作成

作成したファイルとjqに実行権限を付与し、Zipで固めてパッケージ化します。

$ ls 
bootstrap   handler.sh  jq 
$ chmod 755 handler.sh bootstrap jq 
$ zip handler.zip handler.sh bootstrap jq 
  adding: bootstrap (deflated 30%) 
  adding: handler.sh (deflated 20%) 
  adding: jq (deflated 57%) 


Lambda関数の作成

作成したデプロイメントパッケージを利用してLambda関数を作成します。

$ aws lambda create-function \  
> --function-name bash-runtime --zip-file fileb://handler.zip \  
> --handler handler.handler --runtime provided \ 
> --role arn:aws:iam::<account-id>:role/lambda_basic_execution 
{ 
    "FunctionName": "bash-runtime", 
    "FunctionArn": "arn:aws:lambda:ap-northeast-1:<account-id>:function:bash-runtime", 
    "Runtime": "provided", 
    "Role": "arn:aws:iam::<account-id>:role/lambda_basic_execution", 
    "Handler": "handler.handler", 
    "CodeSize": 1710535, 
    "Description": "", 
    "Timeout": 3, 
    "MemorySize": 128, 
    "LastModified": "2018-11-29T23:10:14.287+0000", 
    "CodeSha256": "KgI7A7F4V3DurbrDLzB+faSld9Hdp7uocsDHdnthn7I=", 
    "Version": "$LATEST", 
    "TracingConfig": { 
        "Mode": "PassThrough" 
    }, 
    "RevisionId": "9eafbc9f-9e3f-4a2b-9c37-07384671da97" 
} 
Custom RuntimeでLambda関数を作成するときは、--runtimeをprovidedにします。

これでLambda関数の作成は完了です。


Lambda関数をInvokeする

作成したLambda関数をInvokeして動作確認します。

$ aws lambda invoke --function-name bash-runtime --payload '{"name":"re:Invent2018"}' response.txt 
$ cat response.txt 
Hello, re:Invent2018 ! 
Custom RuntimeでLambda関数が実行され、レスポンスが返ってきているのが確認できました。


まとめ

Lambdaのアップデートとしては、いくつかの言語追加程度かなと期待していたら、Custom Runtimeが追加されたことで一気に多くの言語でLambda関数を動作させることができるようになりました。触ってみた所感としては、デプロイパッケージの作成など少し慣れないといけない部分もありそうですが、自由度が高いので、これからいろいろな活用ノウハウが共有されるようになるのではないかと期待が膨らみました。楽しみですね。

コメント

このブログの人気の投稿

投稿時間:2021-06-17 22:08:45 RSSフィード2021-06-17 22:00 分まとめ(2089件)

投稿時間:2021-06-20 02:06:12 RSSフィード2021-06-20 02:00 分まとめ(3871件)

投稿時間:2021-06-17 05:05:34 RSSフィード2021-06-17 05:00 分まとめ(1274件)