日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由: business_64.pngnemui4曰く、

国内で書店が大きく減少していることはすでに報じられているが、この背景には日本独自の出版流通形態が大きく影響しているという(東洋経済)。


ざっくり読んで、日本の書店販売は雑誌流通に支えられていて、それが衰退したので書店も潰れていってる感じですかね。書籍や雑誌は消費税の軽減税率対象外となる方向との報道も追い打ち掛けるのかな。
日本ではかつて雑誌が書店の売上や利益を支えていたが、近年では大幅に雑誌の市場が縮小し、これが中小書店の経営に大きな打撃を与えたという。また、国内では「取次」と呼ばれる中間業者が書籍や雑誌の流通を担っており、そのため書籍が廉価で販売できる一方で粗利は低く、書籍だけで書店を経営していくのは難しい状況になっているという。

すべて読む

| ビジネス

| 書籍
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加


関連ストーリー:


書籍や雑誌は消費税の軽減税率対象外となる方向との報道
2018年12月05日


自費出版した本は文学賞の候補に選ばれるべきではない?
2018年09月25日


KADOKAWA、取次を経由せずに迅速に書店へ書籍を配送する動きを進める
2018年07月23日


書店経営者、自民党議員らに「ネット書店税」を提案
2018年07月17日


「最低賃金」で働いていた書店員が本部主導の書店リニューアルに嫌気がさして退職した話
2018年05月07日



コメント

このブログの人気の投稿

投稿時間:2021-06-17 22:08:45 RSSフィード2021-06-17 22:00 分まとめ(2089件)

投稿時間:2021-06-20 02:06:12 RSSフィード2021-06-20 02:00 分まとめ(3871件)

投稿時間:2021-06-17 05:05:34 RSSフィード2021-06-17 05:00 分まとめ(1274件)